i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

学校の悩み
NO.147349
どうすればいいのか
2011/08/29 13:13:16
唯さん 女性 15歳
への返信

▼一番下へ

NO.719558
たろうさん
2011/08/29 13:54:51
男性 39歳
コメント:
ボクはsaxをやってましたが、木管楽器できれいな音を出すには、アンブシュア(マウスピースの噛み方で、車輪の中心に向けて均等に圧力を掛ける様なやり方)が大切だと思います。短期間でも、どなたかプロか音大生につかれることをお勧めしますが・・・(文化祭に間に合うかはわかりませんが、教えによっては目から鱗ですよ。)

私が悩み、習得しかけているのは次の様なことです。(saxと違う場合があったらごめんなさい・・・)

?下唇でリードを押しつぶさないこと。(左右の口元をしっかり閉めると、 下唇のリードへのあたりを優しくでき、リードの振動が良くなり、音がつ ぶれないと思います。その時、下あごは少しだけ前に出す感じで噛むのが saxの場合は良かった様な・・・

?高音を美しく出すには、口の中の空間をできるだけ広くして響かせる様に することが大切。(声を出すのと同様にのどを締め付けてはいけません。息 と共に音がか細くなってしまいます。)このとき、イメージする吹き込む 音は、「ツー」ではなく、「ホー」です。でなければ太い息が入り、高音 の狭い範囲で楽器を震わせることがません。

後は、歌の場合でもそうでしょうが、「自分は下手クソだ」などと縮みあがっていては決して伸びやかな音は出ません。せめてノリだけでも胸を張って誰にも負けず、聞いていて(見ていて?)楽しい雰囲気にして下さいね。聴衆も、中学校レベルだと、プロの音色や技術を期待する人はまずいないでしょうから、あまり考えすぎずに、まず自己ベストで臨めば良いのでは?

とにかく、コンテストまでの空いた時間に、(せっかく悩んでいるんですから)口の形を変えてみたり、息の入れ方を工夫してみたり、運指だけは誰にも負けないレベルにしたり、いろいろ実験や工夫や練習を重ね、ワンステップアップの良い機会にしちゃいましょう!!頑張ってね・・・

 
▲一番上へ

i-mobile

どうすればいいのか
学校の悩み
トップ


(C)悩みウェブ