疑問・質問
NO.147207
●運転免許と農業
2011/08/26 22:36:19
・ボンバーマンさん
男性 23歳
への返信
NO.718952
●・ポルコさん
2011/08/27 09:34:13
男性 56歳
コメント:
農業用車両の殆どは車のカテゴリーでいくと「小型特殊」になります。
ナンバーを取得し公道を走行する農業車両は上記の小型特殊の免許を持っていれば
運行は可能です。
で、AT限定と言うのは普通自動車や中型車8t限定車に限られた制限で、原付や
小型特殊車両はAT限定でも乗ることが出来ます。
よって、資格と言うより技能がマニアル変速の農業車両を運転する能力があるか
どうかが問題ではないでしょうか?
田植機、コンバインなどは低速で走るので変速操作もさほど気になりませんが
トラクターはそれなりに速度がでますからねぇ〜〜
それよりも、農業をするならトラックの運転が必須になるでしょ!?
農業で使われるトラックはまだまだマニアル車が多いですよ。 自分の家だけ
ならAT車を買うことが出来ますが、場合によっては近所の車に乗ることもあり
やはり限定解除をすることがベストかと思います。

■運転免許と農業
■疑問・質問
■トップ
(C)悩みウェブ