i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

心の悩み
NO.146815
変わりたい…!
2011/08/19 21:21:43
ネガティブな女さん 女性 40歳
への返信

▼一番下へ

NO.717209
たろうさん
2011/08/19 22:40:46
男性 39歳
コメント:
「ネガティブな女さん」では言いにくいので、(勝手に)明子さん!!

心配は、「心配執着」という執着(とらわれ)の一つで、する方もされる方もその力を奪われてしまう迷惑な行為であることを、まず認識して下さい。前に次の様な面白い実験を見たことがあります・・・

まず、中3位の息子に、かなり重い机の一端を持ち上げさせます。何とか上がります。その後、そのお母さんに(心の中で)息子の心配を始めさせます。すると、どうでしょう。不思議なことにその息子は、その机の一端が上げられなくなってしまうのです。

また、マーフィーの法則の中に、「起こって欲しくないことがよく起こる」というのがありますが、要らぬ心配は、却ってその「要らぬ現実」を吸い付ける効果が有る様ですよ。

「そんな百害あって一利なしの心配なんか、やってらんねぇ」と言う気持ちになりませんか?未来の心配は、忘れるに限ります。未来には、必ず叶えたい夢ワクワクする夢のイメージを描く様にしましょう(眠る時に、五感をしっかり使って、叶えたい夢の1シーンを、より具体的に描くことをお勧めします。早ければ2週間でその夢は現実化しますよ・・・)

実はこれは、顕在意識の9倍強力(氷山の海面上下の比率に似ていますね)と言われている「潜在意識」のなせる業です。ところが、潜在意識は
「舵のないハイパワーエンジン」の様なもので、コントロールが非常に難しいのです。言葉を口に出しても、心の中の本音の方に反応したり、正に心配な内容をそのまま到達地点として座標にインプットしてしまったり。(多少脱線しますが、脳には否定形は受け入れられない様で、「死なないで」とかの否定形はそのまま肯定形、すなわち「死ね死ね」に、「○○に気をつけて」とか、あるネガティブなイメージ(○○)を意識し、それを否定する形での言い回しになっていますと、そのままネガティブなイメージ(○○)通りの結果を祈っていることになってしまうので、十分注意しましょう。)

ではどうやってコントロールするかと言うと、一番簡単なのは、上述の通りポジティブな鮮明なイメージを脳裏に焼き付ける(五感を使って詳細に描く)ことを繰り返すのが良い様です。特に、潜在意識と顕在意識が入れ替わる寝入りばなや目覚め前にやると効果的な様です。わくわくする様な夢なら、気持ちよく繰り返すこともできるでしょ。[マーフィーの法則の一つ]

もう一つは、「夢ノート」を毎日付ける事。わくわくする叶えたい夢だけを、毎日ノートに書き続けます。面白いくらい書いたシナリオが現実化するそうですよ。[北京オリンピックにシンクロ団体出場したある女子選手が実践してきた話だそうです]

まず、上記方法により、実現を楽しみに、ポジティブな夢の具体的イメージ化から始めてみてはどうでしょう?

それから、学生時代、ボクの悩みを一気に半減させてくれた本があります・・・
ディール・カーネギー著「道は開ける」という本で、しょーもない悩みから気持ちよく開放してもらえました。ほとんどの本屋でみつかるお勧めの一冊です。「昨日と明日を鉄の扉で閉ざし、今日の中で精一杯生きよう」といった内容が書いてあります。

最後に、無理にでも笑顔を顔に浮かべ続けることをお勧めします。「楽しいから笑う」のではなく、「笑うから楽しくなる」のだそうです。鏡に向かって実験してみて下さい。笑顔を顔に浮かべながら、悲しいことが考えられますか?笑顔と共に、視線を上にして、背を伸ばして歩くこと、すなわち形から入ることも大切でしょう・・・

要は習慣の話。しっかり心と体の練習を積めば、必ず近い内に、明るい性格と素敵な笑顔の明子さんを鏡の中に見出すことでしょう。頑張って!!
▲一番上へ

i-mobile

変わりたい…!
心の悩み
トップ


(C)悩みウェブ