i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

指名して相談
NO.146493
アムロさん
2011/08/13 17:24:51
祐樹さん 男性 18歳
への返信

▼一番下へ

NO.718808
アムロさん
2011/08/26 18:42:56
女性 37歳
コメント:

私が祐樹くんに抱き付いてたら、狂い咲きのオバサンか、子離れ出来ない親に見えるだろうなぁ〜

ダンナさんに抱き付くって…言葉すら忘れてたよ(笑)
恋人の延長だった新婚時代は常に甘えたかったけど、子供が成長するにつれ、いいとこばかりを見せてるわけにもいかず、だらしない部分の御披露目会になっていったよ。
そうしてるうちに恋人じゃなくなったのよねぇ…
甘いムードにもならないや(爆)
ダンナさんも、今抱き付かれても戸惑うと思うし、それ以前に私ができないわ◎

教育方針て改まって考えたことはないけど、人として基本の礼儀や挨拶は教えなければと思った。
あと、人の痛みが分かるとか、相手を思いやる気持ちを持つ人になることと。


あとね、私がよく言う人間力を養おうと思うけど、自分の子供というのは一番難しい。

社会に出て思った。
礼儀知らず恥知らず、誇りもなく不遜…そんな大人になってほしくないって。
それと、頭が良くても学歴にあぐらかいて歳取った人は、明らかに知能と行動レベルが低下してて、常に言い訳癖が染み付いてるように感じた。
また、知識や教養や人望がない人って『俺って凄いだろ』 的な自画自賛したり、中身のない大きなことを平気で言う。
ある程度の地位があり、人望の厚い人は自分を大きく語らない。
語らなくてもオーラでわかる。
数分話しただけで感じるものがある。
きっと、やらなければならない時に、やるべきことをやって来たのだと思う。

確かにね、学歴が助けることは多々ある。
学歴優秀作な人って素の頭がいいか、私なんかより何十倍も努力して来たかのどちらかだと思う。
だから、企業は学歴が期待度のファクターであることは分かる。

でもさ、それがゴールじゃないんだよね。
そこからが長い人生なんだわ。
日々の積み重ねの重要さが分かるから、忍耐や努力やらの力がなかったら、50歳くらいになって恥ずかし気もなく大きなこと語る人になってしまうような気がする。

努力をしてれば自分の弱さを知るから、そこでまた成長できる。
今何をしなくてはならないかに気付き考えれる人になったらいいと思い、忍耐力や集中力を鍛えようと思うけど…理想ばかりで上手くいかない。

恥と誇りを持った人間になって欲しいと思うが…自分の子供は他人より難しい…(汗)

教育は行き当たりばったりって感じ。
因みに、勉強を教えたことがない放置状態の母親です(-_-;)
今は、思いっきり遊びなさいとか、スポーツやりなさいとか、宿題だけは最低でもやりなさいとか、そんな感じだよ。
▲一番上へ

i-mobile

アムロさん
指名して相談
トップ


(C)悩みウェブ