i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

その他の悩み
NO.146451
資格試験を受ける高齢の人
2011/08/12 15:58:00
ブラックさん 男性 23歳
への返信

▼一番下へ

NO.715622
ブラックさん
2011/08/13 10:51:31
男性 23歳
コメント:
綺麗ごとではなくて、皆さんが言うのは本心なのでしょうか?
だとするならば、そのような見方ということも
考えられるのかもしれません

30才過ぎが何故恥ずかしいかは、一般的に30才以上は
結婚して家庭を持つ年齢ですし
30を超えれば男性であればおじさん
女性も当然おばさんの域ですし高齢と定義されます
なのでそう思いました

自分の先輩や後輩が30過ぎて資格を受けたら
それは、今回の自分が見た高齢の人と同じく
先輩や後輩の勝手でしょう
ですが、ちょっと引いてしまいます

40過ぎて宅建を取る人はいますが
それは、不動産業で会社から取るように言われた人だと思います
それならば、意味はあると思いますが

宅建についてですが、合格率が15〜17%ではありますが
これは、=難易度ではありません
色んな人が受けるのでこの合格率というだけであり
実際に試験を受けてみれば分かりますが
過去問の繰り返しで、簡単です
宅建自体で独立する人はまずいません
ほとんどがペーパーです

皆さんが本当にそのままの気持ちを書いたのであれば
そういう見方が一般的なのかもしれません
実務として必要というのであれば
高齢でもいいと思います
実務ではない、別に単に取りたい
開業したいという人が高齢で取るのは
どうかなと思って
これが本音でした
色々意見ありがとうございました


▲一番上へ

i-mobile

資格試験を受ける高齢の人
その他の悩み
トップ


(C)悩みウェブ