i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

アンケート
NO.145409
自分の怒りは間違っていますか?
2011/07/24 13:13:44
筋肉マンさん 男性 24歳
への返信

▼一番下へ

NO.710480
イオさん
2011/07/24 13:36:50
女性 23歳
コメント:
筋肉マンさん、こんにちは。
私は現在社会人の女です。

筋肉マンさんの気持ちは、女性の私でも、分かります。
男女平等の世の中で、かつ社員の負担軽減を目的に雇用したのなら、夜間も勤務してもらいたいですよね。夜勤こそ、負担の大部分を占めると思います。

女性の私の場合、もし、新しい女性社員が「年下だから」という理由で夜勤を免除されたら、私も筋肉マンさんのように考えると思います。

上司が「社員の負担軽減」を目的に女性を雇用したのならば、その女性がいるメリットがあると判断したからではないでしょうか。
女性がいることで、今まで気づかなかった視点で経営ができる。
職場に女性の数を増やしたいから、そのさきがけとして、女性社員を育てていきたいなど。

仕事量は70%でも、男性社員と同じ給与を与えるならば、雇用主にメリットが無い限り、そんなもったいないことはしないと思います。

少なくとも、その女性が入ることで、夜間以外の負担をやわらげることができるので、全体として労働量を分散されますよね。
その女性が、夜間以外の時間にしっかり働いてくれて、少しでも筋肉マンさんの仕事量や負担が減ればいいですよね。

夜勤免除は、女性の立場から考えると、とても有難いと思います。
ただ、自分がその雇われた女性だったらと考えると、男性社員の方々に申し訳ないと考えてしまうと思います。その雇われた女性も、同じような気持ちを抱いている可能性があるかもしれません。


いくら男女平等といっても、男女は根本的に違う生き物ですよね。
いくら頑張っても男性は女性のようになれないし、女性は男性のようにはなれないと思います。
重いもを運ぶ時は、力の強い男性が助けてくれたら、本当に助かります。逆に、女性ならではの接客対応は、女性が男性の代わりに頑張ればいいと思います。
私は、男女の良さを活かしながら、男女お互いに、いたわって働けたらと考えています。

▲一番上へ

i-mobile

自分の怒りは間違っていますか?
アンケート
トップ


(C)悩みウェブ