テレビの話題
NO.144791
●震災から4ヶ月、人災瓦礫政権。
2011/07/11 23:51:53
・海の狩人さん
男性 33歳
への返信
NO.707649
●・ミラさん
2011/07/12 08:12:19
男性 45歳
コメント:
メリット・デメリットを考えたら原発を日本で作る場合、
現時点の技術では海岸沿いに作るのはほぼ必然です。
↑
海外では内陸部に作る技術があるのに、日本には無いんか?
海岸沿いに作って大惨事になったんやろ?
ダムのそばに置くとか無理。
少なくてもリスクしか拡大しないし、海岸沿いに作る原発と同じ安全性を確保するならコストが数倍どころの騒ぎじゃない。
↑
だから、リスクの話やのうて、実際に福島第一原発が爆発しまくったんやろ?
原発が爆発したのに安全性か?
内陸部に作ったら、少なくとも地震と津波によるリスクは減るんとちゃうか?
下流に垂れ流すわけには行かないんですから。
産業、農業が成り立たなくなります。
↑
海沿いの原発は、海に排水垂れ流しやで?
それに、ガスは空気中に放出してんねんで。
問題なのは津波の被害が強い弱いではなくて、
「原発がその津波に耐えられるかどうか」です。
↑
だから、耐えられへんのやろ。(笑)
大地震とか大津波で、人間が作ったもんが、今まで何度も破壊されてきたんとちゃうか?
ミサイルがブチ当たっても原子炉は耐えられるって、関係者は言うとったけど、津波には耐えられへんかったんやで。
津波が来るのははじめっから想定してます。
想定外のラインが妥当なのかどうかっていうのが問題なのであって
↑
政治家とか官僚は、何か大事故があったら、『想定外』という言葉を使って責任逃れしてきたんとちゃうか?
自然災害ちゅーのは、人間の想定を上回るもんが多いやろ。
少なくとも内陸部のかなり高い場所に原発作っとったら、想定外の津波でも耐えられたんとちゃうか?
「想定外」がきたらそれはもうどうしようもありません。
そんなのはどこだって同じ。
↑
せやから、内陸部の高地に原発作っとったら、少なくとも今回の『津波による原発事故』は防げたんやろ?
海岸沿いに原発作ったら、「想定外」がきたらそれはもうどうしようもありません。になって大惨事。
内陸部の高地に原発作っとったら、『想定外の大津波を想定していたので、事故は発生しませんでした。』になるやろ。
お前さんが言ってるのは、所詮は机上の空論や。
日本では、海沿いに作った原発で、実際に津波による原発事故が発生して、大惨事になっとんやで。
「想定外」がきたらそれはもうどうしようもありません。
とか言う前に、『想定外を想定する』べきなんとちゃうか?
ぐったり侍さん(男性/29歳)。
別にお前さんと議論するつもりは無いんやけど、回答を思いっきり批判されたからな。
ツッコミ所満載のお前さんの回答に反論するわ。
このサイトは絡んでくるやつ多いな。
ぐったりさんもう絡まんといてや。

■震災から4ヶ月、人災瓦礫政権。
■テレビの話題
■トップ
(C)悩みウェブ