i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

指名して相談
NO.144450
りょうこさんへ
2011/07/04 21:42:04
ひろぽんさん 男性 41歳
への返信

▼一番下へ

NO.709132
ひろぽんさん
2011/07/18 03:02:25
男性 41歳
コメント:
こんばんは。
漢方薬局に行かれたんですね。

なやみさんとのやり取りを覗き見してしまったんですが、その中にもありますように、精神と神経を混同してしまってはいけませんよ。精神とは心、神経とは体の機能のことで、この二つは別物です。

神経というのは、中枢神経と末梢神経の二つに大別され、末梢神経は、さらに、体性神経と自律神経に分けられます。
体性神経は、私たちの意志によって働く神経、叉は、その働きを自覚的にとらえることが出来る神経で、知覚神経(熱い、痛い、冷たいなど刺激を感じる神経)と運動神経(体を動かすための神経)に分けられます。

自律神経は、私たちの意志に関係なく働いている神経(心臓を動かしたり、血圧や脈拍数などを調整したりする神経)で、私たちの意志でコントロールすることが出来ない神経です。自律神経は、交感神経(機能促進)と副交感神経(機能抑制)に分けられます。健康な人は、この、交感神経と副交感神経の働くバランスが保たれていることで体の状態が安定するのですが、精神的ストレスなどが原因で、この、交感神経と副交感神経のバランスが崩れてしまうことがあります。この二つのバランスが崩れると、様々な症状を引き起こす原因になったりします。

これが所謂「自律神経失調症」と言われるものです。

私は、りょうこさんもこのような状態にあるのではないか、精神的ストレスによって、著しく自律神経の調子を崩されているのではないかと思うのですが。

漢方薬局の方も、このようなことを言いたかった、りょうこさんに伝えたかったのだと思います。
今回、漢方薬局で出していただいたお薬は、神経症状に効くお薬だということですが、おそらく、自律神経の調子を整える効果のある漢方を調合してくださったのだろうと思うので、半信半疑ではなく、効果があると信じて飲んでほしいなと思います。
▲一番上へ

i-mobile

りょうこさんへ
指名して相談
トップ


(C)悩みウェブ