指名して相談
NO.144384
●アムロさんへ
2011/07/03 21:32:51
・コンパスさん
女性 36歳
への返信
NO.707909
●・アムロさん
2011/07/13 05:00:27
女性 37歳
コメント:
おはようございます。
遅くなりました!
我が家の今はそれなりに…
異体同心…とまでは行ってないかもしれないけど、お金や女性問題や、いろんな場面をお互い乗り越えたこその絆というのを感じています。
主人が賢い人だからこれまで持ち堪えたのだと思うし、過去は過去に置いて来たけど、その時々は悩みました。
信じてた、愛してたからこその憎しみも湧き、疑心暗鬼にもなりました。
けど、今はそれさえも楽しい経験だったと思えます。
トラブルがあればあっただけ暇なく目標ができ、走ってきたからかもしれません。
夫婦で長〜い会話をして来たように思えますよ。
たぶん、主人とは波長が合い、相性というものか良かったのだと思います。
写真を飾り出したのは引越してからです。
要するに不倫が発覚してから。
写真を飾ることは、私の念のようなものでもあります。
経緯を少し話すと…
彼女の存在に気付いたのが夏、次の主人の帰省はクリスマス頃。
どうにかして家族を思い出して現実を見つめて欲しいと思ったことと、子供達が
『パパは遠い所で独りで寂しいだろうなぁ…寒いだろうなぁ。可哀想だなぁ』
と純粋な心で言い、そんな子供の気持に押されたのもあり、皆で話合って子供の写真と家族の写真各1枚を、2枚入れの写真立てに入れ、ラッピングしクリスマスプレゼントにしたんです。
帰省した時に手渡ししました。
祈る思いでした。
翌年、私は子供を実家に預け、旅行がてら赴任先へ行きました。
行かねばいけない気持ちからの行動です。
アパートに寄ってみました…写真は押し入れにありました。
家族を直視できない行為をしてる自覚からか、彼女への配慮か…どちらにせよショックだった。
子供達の思いも私の思いも届いてないと思った。
遠くの家族よりも近くの女。
それが現実だと分かった。
自分の気持を気付いて欲しいと願うのはただの期待。期待するからいつまで経ってもネガティブなまま。
いつか私の気持に気付いてくれるだろうと思うのは、ただの甘えであり妄想。
思いは言葉にしないと伝わらない、直球を投げないと感じないんだって思った。
この件ではないけど、主人が『思ってることは言ってくれないと分からない』と言った。
夫婦は親子でないから、以心伝心の間柄になるのは年輪が必要だと思った。
言葉で伝えることは大切。
愛してるという言葉も、ありがとうの感謝の言葉も、誉め称える言葉も、労いやいたわりの言葉も…言葉にするからこそ相手の心に響くもの…
必要な言葉は、お互いの関係を深く繋げていくもの…そう思います。
だから私は直球を投げる決意をした。
子供や自分、そして家庭を守るため体を張る決意をした。
どう直球投げたかは、後ほど話します。
疑い出せばキリがないけど、信頼を回復しようとしてる主人の姿勢だけを見てきました。
その姿勢が冷めないうちに写真を飾りました。
家族の写真を所々に飾ることで、子供の成長や、家族で過ごした幸せな時を思い出せます。
遠くなってた記憶が、ついこの間のことのように懐かしく甦り家族の会話にもなります。
みんな笑顔になれます。
私は部屋の空気にもこだわりがあります。
目に入るもの物、香り…感じるもの全てが癒しの空間でありたいという、ほぼ自分のこだわりです。
・花を飾る
・観葉植物を置く
・アロマの香りに包まれる
・リビングの照明を白熱灯にする(蛍光灯は元気、白熱灯は温かみや癒しと感じてるので)
…とにかく神経が休まる、皆がホッとできる空間作りをしています。
最近は大がかりなレイアウトに取り掛かっています。
アパートなので出来ることの制限はありますが、心の整理だけでなく物に対しても、不要な物は捨て必要な物を残し捨てた場所に新しく必要な物を置く作業…って感じになってます。
土日に少しずつの作業ですが、家具移動や不要な物をリサイクルに運ぶ等、主人の協力が自然に発生し良い意味で共同作業となってます。
構想段階でリビングを白系で明るくしようか迷いましたが、照明に合わせて落ち着くブラウン系に。
個室は爽やかな白系にすることにしました。
リビングと隣りの部屋の扉を外し、オープンで広い空間を作る予定です。
私は以前から絵が好きで、壁に絵を飾ってあります。
・玄関には縦長の絵
・リビングには籠盛りのフルーツの絵
・寝室には花の絵と自然が描かれたタペストリー
・子供部屋は各自が作ったパズルの絵
・和室には和紙に書かれた枇杷の絵
・トイレにはちっちゃなフレームに入ったカントリー調の絵が二枚
…こんな感じです。
家全体も考えてのことだけど、自分自身が幸せを感じられる、穏やかであることが大切と思ったのもあります。
(ちょっと続きます)

■アムロさんへ
■指名して相談
■トップ
(C)悩みウェブ