i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

指名して相談
NO.144031
なやみさんへ
2011/06/27 13:21:24
りょうこさん 女性 35歳
への返信

▼一番下へ

NO.708646
りょうこさん
2011/07/16 11:46:08
女性 35歳
コメント:
>なやみさん

> 触ると暖かくても、色も青くなっていなくても、
>血行が悪いと思う訳ですか??

悪いと思います。2年前に病院で血流の検査をしたとき
普通の人は1秒間で15cm血液が流れるのに
私は8、9cmだから血流が悪いねぇと言われたこともあります。
だからといってその病院での処置は何もありませんでしたが。

>神経が悪くなってるからこそ、本来あたたかい筈なのに、
>神経が暖かいと感じてないのではないですか??

本来暖かいわけがないと思うんですよ。
たくさん冷やしてどんどん冷えて冬が来るたびに冷えが
酷くなって、ってこれって寒さで冷えてるわけで
寒さで冷えるのって血行が悪くなっているってことじゃないんですか?

>りょうこさんは、神経は正常だと思われているのでしょうか??

神経もまあ正常じゃないんでしょうけどね。

>自律神経が乱れると、色々な体の不調が現れます。
>症状は色々有ると思いますが…。
>足が変に動いてしまう事も、そのうちの一つではないのですか??

冷えも、足がへんに動くのも、自律神経なんですかね?
病院でも薬局でも「自律神経」ということは一言も言われませんでしたが。

>りょうこさん的には、足の表面の血行が良くても、
>内側の血行が悪いという事なのでしょうか??

そうですね、表面の血行が良くても、芯のほうの、深層部の血行が
悪いんじゃないかと思うんですが・・・。
それとも私が思っている「深層部の血行」って「神経」のこと
なんでしょうかね。

でも無理ですね私がいくら血行が悪いと思うといっても
漢方薬局の人はもう舌を見て、足を触って、血行が悪くないと
決めていますから、向こうは、向こうが絶対だと思っていますからね。

▲一番上へ

i-mobile

なやみさんへ
指名して相談
トップ


(C)悩みウェブ