i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

その他の悩み
NO.143423
好き嫌いの克服方法(食べ物)
2011/06/16 11:55:06
そらまめさん 女性 19歳
への返信

▼一番下へ

NO.700651
そらまめさん
2011/06/17 00:12:25
女性 19歳
コメント:
皆さま、お返事を下さりありがとうございました!


>ルーシーさん
たしかにあの手の納豆は一味違いますね!
薬味等も入れて少しずつ食べてもらえるようになったら良いな…と思います。頑張ります!ありがとうございました^^

>みかさん
ご指摘の通りたしかに、必ずしも食べなければならないものはあんまりないんです…
先日料理開発をしていたのですが、冷奴を二等辺三角形に切って上にキムチと高菜とゴマを乗っけて食べるとなんだか見た目もかわいらしく、醤油をかけた冷奴とは違う美味しさをもった料理に変貌したのです笑 そういうことも、大好きな人と共有したいな…と思ってしまうんです…(エゴに過ぎないことは自覚しています涙)
でも、相手に寄り添うことも大切ですよね…。そういうこともきちんと考えて頑張ります!ありがとうございました^^

>かあくんさん
たしかにトマトは食感がいや!!と言っていました…うーん
コンソメ系のスープに細かくして入れてみるのはどうでしょうか…色々と思考錯誤してみます!ありがとうございました^^

>11さん
「全部(ドヤ笑)」をされてしまうと何も言えなくなってしまいます笑
嫌いなものにも理由はあるかもしれないですね。最初に食べたやつが激まずだったとか…。頑張ってみます!ありがとうございました^^

>えぬさん
漬物、彼もダメです笑 見たくもないみたいです…。
意外な組み合わせで、普段の料理を変身(笑)させて「お!なんかいける!」ってレシピを作成するのが好きなんです^^
結婚ということになったら、嫌いな食べ物そのものは出さないようにするから、加工したものは出来るだけ箸をつけてほしいな〜と言ってみようかなと思います。どれだけ先になるかわかりませんけれど笑
ありがとうございました^^

>匿名さん
私の母は父と結婚当初野菜すべてダメ、牛乳飲めない(そういえば彼もです)、白いご飯食べられない…の超超超偏食人間でしたが、今はザリガニやエスカルゴ等以外は全て食べられる人です笑
結婚して、おかずがたくさんあるほうが良いと言う父のために、頑張って色々な料理を作っていたら自然と食べられるようになったとか…。
そういう強引な手段も必要かもしれないです。最後から二番目くらいの手段としてとっておきます笑
ありがとうございました^^
▲一番上へ

i-mobile

好き嫌いの克服方法(食べ物)
その他の悩み
トップ


(C)悩みウェブ