i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

疑問・質問
NO.142809
数学を習った意味
2011/06/05 23:37:18
のりたま大好きさん 男性 42歳
への返信

▼一番下へ

NO.697694
のりたま→ぐったり侍さんさん
2011/06/07 23:47:57
男性 42歳
コメント:
返信わざわざありがとうございます。読んでみたら、なるほどー!と思いました。現場が3Kで理系でも考えたことありませんでした。仕事に数学を使う発想がありませんでした。言われて気づきましたけどもう遅い。


学校で、掛け算やって割り算やって、分解やって展開やって、何で数学は逆演算ばかりやるんだ?とか思っても、その先の理解が及ばない。


お答え頂いた方は、仕事にも生活にも数学や物理学などが浸透してるように感じます。
俺は未だにコンパスを使って、どうして角度の2等分はできて、3等分できないの?
苦戦中です。2と3の最小公倍数は6。コンパスで円を描き、半径で円の上に区切りの交点をつけ交点を繋げると正六角形になる。一辺ごとの長さは同じになる。
円に外接する直線を2つ引いて、適当に交差させて出来た点を頂点に。円の直径を底辺に。どうにかすれば頂点を3等分できるような気がする。
数学に対して、『気がする』なんて曖昧さは失礼ですが。
話がまとまらないなあ。
▲一番上へ

i-mobile

数学を習った意味
疑問・質問
トップ


(C)悩みウェブ