疑問・質問
NO.142809
●数学を習った意味
2011/06/05 23:37:18
・のりたま大好きさん
男性 42歳
への返信
NO.697085
●・プリンセスナさん
2011/06/06 03:32:17
男性 7歳
コメント:
のりちゃんの、まわりだけじゃないよ!
このサイトに、かつて登場した、「学卒工学部卒。」のひとも、言って
ましたよ。。。。「普段の生活では、別に数学なんて知らなくとも、生活
して飯を食ってユケルトね。
学びタイヒトハおおいに学んだらよい!
「ピタゴラスさんは〜完全なる〜ベジタリアンでありました。」
「つまり、肉、魚も食べないひと。」
「神殿の中で、瞑想中に、神様から、啓示を受けたんです〜それが
、
あの、有名なピタゴラスの定理です。」
けがらわしい、人間には、神様は、「そっぽをむき〜何も教えないんです。」
たまに、「若造で。」「オカルトの意味を間違えて、理解してる、頭のハッピーな人がいますが、」
実は「数学は神様からの、贈り物なんで、啓示を受けられる人こそ、神さまから、愛されてる御方なんです。」
その、聖なる、立場にいる、御方が、オカルトの、住人なんです。
早稲田の、某先生みたいな、人は、まあ、優秀なんだろけども、
オカルトの真の意味を、知らんのです。
カクサレタでしょ。ラテン語で。
オカルトは。
その、啓示を受けた人にしか、わからん、数式もあります。
生かされて、数学を、与えられてる立場の人間。
ナンニより生かされてるか〜それは「食」です。ハラが、へっては、
いくさは、は出来ぬ! その戦には、考える戦が、あり、数学も、その
一部です。
命の基、もとい、は、食べること。数学が、命のもといじゃないです。
「着衣喫飯」ね。ちゃくい、きっぱん。が、人間生活の基礎なり。
食わないと、頭は、働かん。口ぱくぱくすんのに、方程式必要なし。
なにごと、にも「エラソブルヤツ。」は。。。。。。
己の「冷暖自知。」を、なにも考えとラン人間なり。
まあ、禅の言葉。です。
自分の、文面を、読み、人を、見下すみたいな、文を、書いていても、鈍感、どんかん、でそれに気がつかない人には、
のりたまさん! 十分に、注意してね。
数学の解説の、本の序章みたいな、感じの文はいらない!このスレでは。
手洗い、うがい、感じの良い言葉等が、生活には、まず必要なり。
お粗末さまでした。

■数学を習った意味
■疑問・質問
■トップ
(C)悩みウェブ