i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

人間関係の悩み
NO.142697
チャラいって言われる
2011/06/04 00:09:28
学生さん 男性 20歳
への返信

▼一番下へ

NO.696441
悠さん
2011/06/04 01:58:49
男性 21歳
コメント:
人は他者の評価を気にして生きています
それは自分という存在の不確かさに依存してるのではないでしょうか

もしこの世にあなたという存在が一人であるなら、
他者が介入する余地も何もないどころか、あなただけが存在していることになるので、
誰かの言葉で傷つくこともなければ、こうやってチャライと言われることに悩むことはない

自分という存在は、他者がいて初めて存在する
何故なら、チャライという客観的な自分の姿を教えてくれるのは、
いつだって他者であるから
チャライことが本当かどうかは別として

逆に考えれば、チャライといってくれる人がいるという事実は、
自分という存在を認めてくれているということにもなる

仮に誰からも声を掛けられず、存在自体を薄められたとしたら、
きっと人はどうしようもなく誰かを求めるでしょう

孤独死があるのは、一人では生きてはいけないことの裏返しになるのかもしれません

だから、存在を認めてくれる人に感謝することは大事であって、
愛を注ぐ対象でもあるのではないかと思います

ただ、あなたがチャライと言われることで「嫌」という気持ちが生まれるのであれば、
相手方にそのことを伝えてみるのも1つの手であると思います

自分の存在を認めてくれていることを感謝しながら、
でも自分にとってチャライと言われることで悲しくなるから
いって欲しくはないと

大切なのは、嫌な気持ちを持ったまま相手方にわかってもらえるよう説得することではなく、
良い気持ち(良い考え方)で説得することだと思います

そうすれば、相手方も言葉の裏のあなたの想いを感じ取って
そういった「嫌」だと思うことが軽減するかもしれませんね

もしも、改善されなければ、態度を変えてみましょう
人間には態度の自由があります
ここでいう態度とは、無視したり嫌いになったりということも
含まれますが、そういったことを仮に相手方に
行ったとしても、どうでしょう

存在を認めてくれることに対する感謝そのものを
否定していることにもなるのではないでしょうか

自分なら笑います
「自分」によって場が盛り上がるのであれば、この上嬉しいことはないかもしれません

それに、他者の評価の真偽はこれは主観的に捉えるしかありませんから、
僕なら「チャライ」と言われることに抵抗はありません

何故なら、僕自身を「チャライ」とは認めていないから
僕は僕を信じます
辛いけど頑張って下さい
▲一番上へ

i-mobile

チャラいって言われる
人間関係の悩み
トップ


(C)悩みウェブ