i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

勉強の悩み
NO.142672
いるのかな?
2011/06/03 15:43:18
もっちー♪☆さん 女性 12歳
への返信

▼一番下へ

NO.699722
はらへりさん
2011/06/14 03:19:23
女性 20歳
コメント:

でも現状、理科の分野、科学で世界はまわっているようなもんじゃない?
インターネットだって理科じゃん?科学技術じゃん??
身近にあるのに、どうやって、そのものがそこにあるのかを、知らないって私は怖いとおもう。
でも科学の理論を理解するには、最低限知らなきゃいけない用語とかもあるわけで、それを知るための理科かな〜って思う。
機械に関してはそうだけど、じゃあ生物の分野は?だよね。光合成についてとか(笑)
光合成って二酸化炭素と水を炭水化物と酸素にしちゃうんだから、植物って不思議だよね。なんのためになんだろねえ?
ともあれ光合成って機能が発見される前は、人は、植物がこんなに働きものだなんて思わなかっただろうね。植物がなくちゃ人間死んでしまうってことじゃない。そんな、環境に依存しているような人間って一体何なんだろう?
私、人って類比してものごとを理解するんだと思うんだ。人間と、同様に生命である動植物、それらと比べるとより人間が何なのかわかるんじゃないかなーと思うんだ。
あなたは自分が何なのか知ってる?どうしてあなたはあなたなのか知ってる?あなたも私も人間だけど、人間であることの何を知っている?
生物に関する理科の意味は、人間と生物を類比することによって人間そのものの理解を試みることにあると思う。
人間について己について考えない人にはあんま意味がないことになるな(笑)
私には結構意味あるんだけどねえ。自分や人間ってすごく身近な問題じゃん??
その問題すっ飛ばして、人にあんたものがわかんない人ね、とは言えないじゃーん。自分のことすらわかんないのに。


めっちゃ長いし、意味わかんなくてごめん。とにかく光合成に意味を見出だす人もいるよ!ってこと!(短くまとめた!?)
▲一番上へ

i-mobile

いるのかな?
勉強の悩み
トップ


(C)悩みウェブ