i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

心の悩み
NO.142571
心がボロボロです
2011/06/01 16:13:49
ゆきさん 女性 24歳
への返信

▼一番下へ

NO.695856
えーちゃんさん
2011/06/02 01:45:22
女性 18歳
コメント:
私はまだ18の若造だけど、ゆきさんのお悩みを読ませていただいて、私もこのような形で少しでも力になれれば、と思いコメントさせて頂きます。

身近な方に相談できないことってあると思います。
弱い自分は人に見せたくないですよね。
お話の感じで、ゆきさんは、子育てとお仕事と、とても頑張っていらっしゃると思います。
毎日必死で頑張っても、褒めてくれる人がいなかったり、誰も頑張りを認めてくれなかったり、ましてやゆきさんのように、職場でからかわれている、という不快感に耐えているのは想像するだに苦しく、感情を殺そうとしている今の状態が弱ったらしい、とは私は思いません。むしろ、自己防衛の為にはごく自然なことではないでしょうか。過去にもトラウマがあるようなので、無理をしてしまうよりも、今のように泣きたいときは泣いてしまうほうが良いと思います。そこで、無理に感情を殺すのは、私はできるだけ避けたほうが良いと思います。感情を殺すことに慣れて、辛さが薄れてくることも増えてくるかもしれませんが、その時同時に楽しい、嬉しい、といったプラスの感情も薄れてしまうことも考えられます。お子さんがいらっしゃるということなので、その辺りはお子さんに救われることもあるのではないかと思いますが、同時にお子さんへの影響も考えると、やはり感情を押し殺してしまうのは怖いと思います。

保育園のお友達がほしい、ということですが、私も中学・高校の頃、年の離れた妹弟のお迎えに行っていました。ケースによりますが、幼稚園よりも保育園の方が、働くお母さん方の忙しさや愚痴など理解し、共有しやすい環境があると思います。もちろんお互い忙しいことで、すぐに親しくなることは難しいかもしれませんが、すれ違いの挨拶や、簡単な自己紹介でも、頻繁に顔を合わせるお母さん方、同じクラスのお母さん方とは自然と仲良くなりやすいと思います。寂しいのは伝わりますが、焦らずに自然としていらっしゃれば良いのではないでしょうか。(あまり役に立たない話ですみません。)

そして、これは根本にあることだと思いますが、あまり自分を卑下せずに、まず自分自身でご自分を認め、褒めてあげることが大事だと思います。無理をせずに、お身体とご家族をこれからも大事になさってください。本当に長々とすみません。年下の身分で乱文失礼しました。
▲一番上へ

i-mobile

心がボロボロです
心の悩み
トップ


(C)悩みウェブ