i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

疑問・質問
NO.142500
放射性物質拡散予想図
2011/05/31 08:37:32
ママさん 女性 28歳
への返信

▼一番下へ

NO.695336
ポルコさん
2011/05/31 11:45:32
男性 55歳
コメント:
放射線って一概に言いますが、ものすごく幅が広い

γ線、X線等の電磁放射線はご存知のように医療や機械物の検査にも使われますからガラスだけでなく、鉄をも通します。

しかし、今回問題になっているのは「粒子線」と言う放射線です。
また、その放射線を出す「放射性物質」の種類・量が違うのでガラスや服を通過・・と言うのは論外だと思います。

TVで「防護服」と言うのを目にすることが有るとおもいますが、あれは単なる「紙」の服です。 デュポンと言う会社の「タイベック Tyvek」と言うもので身近なものでは「不織布」がそれです。
放射線を防止するのではなく微細な放射性物質の付着を防止しているんです。
放射性物質が飛散している所で着用し、影響の無いところで脱ぐ。
これもTVで言われていますが、花粉対策と同じと思って頂いたら良いと思います。

また「土に触れさせたら免疫力・・」と言うのは、飛散して土俵に落ちている放射性物質を逆に手で触る事になるので、福島などでは土の表面をそぎ取る・・と言う処置をしています。

と言う風に、問題点が分かれば対応策を検討出来るとおもいますよ。
▲一番上へ

i-mobile

放射性物質拡散予想図
疑問・質問
トップ


(C)悩みウェブ