指名して相談
NO.141261
●アムロさんへ
2011/05/08 18:07:29
・ヨッシーさん
女性 29歳
への返信
NO.689618
●・おはよう☆ アムロさん
2011/05/14 10:18:05
女性 37歳
コメント:
一番心配してた状況だったけど、既にそうなってるなら、私だったら…自立心を持つな。
思ってるだけじゃ進まないから具体的に動いてみるなぁ。
動くといろいろが変わってくるものだから。
ヨッシーちゃんの姿を見て、ダンナさんも更に変わるかもしれないよ。
ヨッシーちゃんは債務整理をしなくていいくらいの借入れなの?
利息ばかり払ってる状態じゃなければ、私なら働いて、返済して身綺麗にしながら、同時に自立する気持ちで勤めるよ。
ご主人はもう仕事を辞めないと信じているけど、先々の人生で何が起こるか予想出来ないし、何も起こらないにしても…
自立してると、万一何かあったとき、どうにも動けるし。
ご主人は元より、ヨッシーちゃんも今必死にならないと、後になるほど厳しくなると思うよ。
今、一旦債務整理しても、そこから新たなスタートだから・・・ここから踏ん張らないとね。
もし、50歳くらいになった時にどうにもこうにも出来なくなる状況が発生したとしたら、その方が大変だと思うよ。
自立心と言ったけど、例えば具体的には…
今回最後の頭を親に下げて、車代金貸してもらい、廃車寸前の安い車でもいいから買い、ご主人の債務整理と同時進行で就活する。
働いて、稼いだ中から自分の借入れと、親への車代金を返済していく。
近場に職場がない方はごまんといて、うちの会社も遠くから通勤してる人はいるよ。
求人が少ないのは何処も同じで、みな必死で、だから求人があれば飛びつくし、多少遠くても通勤できるよ。
今は、働けない理由つけていられる余裕はないと感じるけど…
今ヨッシーちゃんは子供が居ないのだし20代なのだから、これはラッキーと考えて正社員を探してもいいと思う。
正社員が無ければパート。それでも無ければアルバイト。
若くて子供がいない今、就職には一番有利な環境じゃん。
入社後のことは都度考えていけばいいよ。
若いうちにしかないチャンスというのもあるよ。
これを好機と考えて生かすのも自分次第だよ。
雇用形態にもよるけど、私ならこう考えるなぁ。
社員狙いして、入社後に赤ちゃんが出来たら、育児休業給付金もらって私ならそのまま会社にかじり付く。
社員が無理でパートかアルバイトでも、出産後に再度就活するなぁ。
子供ができても、近くに親がいるのなら、親に協力して貰えると思う。
仕事を持つ母親にとっては物凄く有難いものだよ。
協力して貰えないなら預けて働くとか…
求人はタイミング的なこともあり、どこの企業がいつ求人出すかわからない。
直ぐに諦めないで頻繁に求人検索してみよう。
今は検索だけなら、インターネットである程度できるから。
採用にもタイミングがあり、ご縁だと思う。
社員とパートは入社時の健康診断があると思うけど、一般的の内科的検査(尿・血液・視力等)だから、心の病気は言わなきゃ分からない。
私もだけど、うちの会社の社員もみな、体調崩しながら必死でやってるよ。
お金だけは他人に助けて貰えないからなぁ…
私ならだけど、どうだろうか。
続くね。

■アムロさんへ
■指名して相談
■トップ
(C)悩みウェブ