i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

育児の悩み
NO.141009
疲れました。
2011/05/04 22:04:36
ちびママさん 女性 32歳
への返信

▼一番下へ

NO.688391
電王・世梨花さん
2011/05/09 23:31:08
女性 26歳
コメント:

どうも〜。

調剤事務の資格でしたか。
では受ける試験は、調剤報酬請求事務技能検定試験ですかね?
名称が似てる様で違う試験もあるっぽいので、違ってましたらすみません(汗


調剤事務の基本の内容としては
★処方箋の内容の読解から、薬効表&点数表で点数を算定して、調剤録に漏れや間違い無く記載する作業が重要かと思われます。

その後の、調剤録と照合しながらの調剤報酬明細書(レセプト)の記載は、回数重ねれば手慣れてくると思います。


えっと…
試験は自分の場合が、教材で調べながら解答して良い状態でした。
恐らく、教材で調べながら〜で良いと思いますが…調べながら解答していい場合のコツをいくつか紹介します。

○か×かの二者択一問題や一部記述問題等があります。

○×の択一は、引っかけが多いので注意して下さい。
択一も記述も、点数表や薬効表、「薬剤師法」の中に必ず答えがあるのでじっくり探して下さい。
一度練習問題で目にした文章をマーカーでマークする事をお勧めします。

あと調剤録&レセプトへの記載をはじめ全体的に時間短縮させる為に、付箋を付けておくとめちゃ便利です。

調剤報酬算定の早見表の様なものも教材にあると思いますが、それぞれの項目毎の詳細が記載されているページ数を早見表に書いておくと更にスピードアップ出来ます!

是非、お試しあれ!
▲一番上へ

i-mobile

疲れました。
育児の悩み
トップ


(C)悩みウェブ