i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

人間関係の悩み
NO.140738
言ってる事が違う
2011/04/29 20:21:55
ちびママさん 女性 31歳
への返信

▼一番下へ

NO.686647
縁さん
2011/05/04 22:46:47
女性 26歳
コメント:
私も小〜中学生まで村八分されながら学校に行っていました。

私が小学校二年生の時に一度だけ良い先生に当たった時の話になりますが、ある女の子に集中的に叩かれたり暴言を吐かれたことが続き、私の親を通じて先生に相談しました。

いじめっ子たちは先生に呼ばれて先生は何故私をいじめていたのか聞きました。
そしたら私がどうやら彼女たちに「お気に入りの鉛筆取ったでしょう」と疑いをかけるような発言をしたのがきっかけでした。

結局中学に上がっても私はその子たちに苛められるというか…馬鹿にされ続けていましたが。

子供も大人も一緒ですが何か些細なことがイジメに繋がることってあると思うんです。

長くなりましたがちびままさんのお子さんとその子イジメっ子たちの間で何かありませんでしたか?
理由は様々です。
「ダサい服装」
「容姿」
「嫌われ者と仲良くしていた」
「嫌な事をされた」
こんなくだらないことでも子供達からしたらイジメの「理由」になります。絶対に理由はあるんです。
(ちびママさんのお子さんのことを言っている訳ではないので汗)
しかしいずれの理由にしてもイジメは駄目です。

私はずっと時が過ぎ去るまで耐えてきた人間ですが、
イジメは悪化します。
それを踏まえてイジメっ子達にまず何をさせるべきか。
なぜこういう状況になったのかイジメっ子たちに「理由」聞くべきです。

それは先生を通さなければなりませんが…
まずはお子さんは学校に行かせて下さい。
お子さんはイジメっ子たちの弱味を掴ませる役目です。

イジメられたお子さんは周囲に言いずらいと思うんです。
何をされたか、何を言われたか、メモなり日記なりちびママさんに伝える手段を与えてあげて下さい。

証拠を残してあげて下さい。
先生に伝えるのはその後です。
長々失礼しました。

▲一番上へ

i-mobile

言ってる事が違う
人間関係の悩み
トップ


(C)悩みウェブ