指名して相談
NO.140521
●ぐったり侍殿
2011/04/25 10:26:50
・プリンセスナ飛行機ひよ子さん
男性 7歳
への返信
NO.684544
●・ぐったり侍さん
2011/04/27 03:16:10
男性 29歳
コメント:
とりあえずここは指名スレですので、第三者さんは特に必要が無い限り
ご自重くださるよう、お願いいたします。
>OSのためにこそ、マシンがあんの!
ええと…まず、貴方は「OS」がどのようなものかちゃんと理解してますか?
正直、貴方の書いていることは必然性の無い情報の羅列がほとんどで、最初からその点が不安だったのですけれど、
今回の貴方の書き込みで、ますますその思いが強くなっています。
OSのためにマシンがあるなら、OSに依存していないアセンブラやコンパイラはなぜ存在してるんですか?
メインフレームからその必要性により生まれ、発展したのがOSなのに、なぜそれが「主」で基盤であるマシンが「従」なんですか?
ぶっちゃけた話をすれば、コンピュータにOSは必須じゃありませよ?
単に、OSが「便利」だから使われているんです。
だから、WINDOWSやUNIX等の広がりがあるんです。
>デジカメ以外はOS依存の配下だろに。
ええと、思いっきり頭痛がするんですが、まさかとは思いますけれど
「PCにデジカメを接続すること」を指して、そういってるんですか?
それともデジカメ以外に使われてる「コンピューター」には全てOSが入ってるって言ってるんですか?
どちらにしても、まったく関係ないか、そもそもとして間違ってますし
正直そこまでレベルの低い話だとは思いたくないんですけれど。
もう一度言いますけれど、
「ビスタ、7には32bit版、64bit版があるのであって、ビスタ、7において32bit、64bitマシンがあるわけではない」
って意味、わかります?
もっと正確に、今回の貴方の言い方にあわせるならば、
「ビスタ、7の32bit、64bit版OSのために32bit,64bitマシンがあるわけではない」
って言ってるんです。
最終確認です。
貴方は、「OS」が何なのか理解してますか?オペレーティングシステムっていう読み方聞いてるんじゃなく、その概要と役目についてです。
>ターミナルアダプターは、
>「Windous7 32ビット版」対応のを、
>使ってるんでね!
そうですか。
それが今の話と何の関係が。

■ぐったり侍殿
■指名して相談
■トップ
(C)悩みウェブ