指名して相談
NO.140322
●アムロさんへ〜あやのより
2011/04/21 21:13:57
・あやのさん
女性 33歳
への返信
NO.684719
●・アムロさん
2011/04/27 22:09:24
女性 37歳
コメント:
お疲れ〜☆
キンチョーのCM、わかるわかる!
私は、蚊取り線香が大好きなんだ♪
夏の風物詩…
入道雲・雷雨・蝉時雨・扇風機・風鈴・蚊取り線香・蚊帳・夜店・蛍・カブトムシ・かき氷・スイカ・ひまわり・浴衣・高校野球…
いろいろ浮かんでワクワクする☆
久しぶりに、今年は浴衣着ようかなぁ。
子供の頃の話しだけどね、私は田舎育ちで、夏の夜は蚊帳の中に布団敷いて、蚊取り線香焚いて寝たの。
蚊帳の中から見回す部屋が違う世界に感じて、夜が楽しみだった。
螢も取った。
当時は、何処の田んぼにも螢が群れてた。
座敷箒を横に一振りすると、箒の隙間に螢がたくさん引っ掛かるってわけ。
蝉時雨は、夏だっ!ってことを強調させてくれる。
私は、日暮しの声が好き。
涼しさや静けさを感じさせてくれた。
でも、何とも表現し難い寂しさや、もの悲しさも湧いてきた。
『楽しかった夏が終わるんだ〜』ってね。
子供の時は、貧しさの中の心の豊かさがあったんだね☆
私ね、自営業の大変さを体で体験したし親の背中も見て来た。
自営業は、ちとばかり病気だろうが弱っていようが、泣きごと言って放棄するわけにはいかない責任があり大変だと知ってる。
私は、ちと手抜きしようが休もうが給料。
有給などと、給料頂ける休日まである。
しかも年々増えて行く。
ぬるま湯浸かりだと分かってる。
元々企業人だった父親から『大きな企業に勤めろ。自分が楽だ』と言われてきた。
『コツコツ働け。凡人は、それが富への近道』なんて言われてね(笑)
言われた通りに『寄らば大樹の陰』で、人数多い企業へ就職したらその体質に浸かってしまい、再就職も大人数の企業でないと不安体質になってしまったよ…
数年前まで住民税を自分で支払う人がいるということを知らなかった。
給与天引きが普通と思っていた幸せ者(汗)
若いのに、何から何まで自己責任で働いてるあや坊に頭が下がる。
私ね、自営業を義務教育中に手伝い過ぎて、絶対に企業に勤めてやると決意して就職したわけなのだけど、年齢を重ねてみて自営業の魅力が解るようになってきた。
話しは矛盾するけど、
私にとってこれまでの仕事は子育てより楽だった。
仕事は簡単とか、そういう意味でなくてね。
これは、子育てを実際に経験してみないと分からない部分になってしまうかもしれないけど…抜きようのないストレス、発狂しそうになりノイローゼのようになる毎日。
子供の首を絞めたくなる衝動に駆られる。
男の仕事の重さとは違うからそう思うのかもしれないけど、仕事は自分のことだけを考えれる。
自分で考え計画し、自分で改善し、自分で設定した目的を達成する充実感もあり、成果が目に見える形となって現れる。
だからダンナは、自分との戦いに勝つ充実感や達成感で仕事が面白く、逆に、煩わしくて疲れて、成果を実感出来るわけではない子育てを避けたいと思ったのだとも思う。
自分の責任とエネルギーを、仕事に使い切っていたのだと思うわぁ。
相談事を相談しても何の解決にもならず、そっくりそのまま相談事が反って来て、逆に悩みが大きくなってたからなぁ。
今は、意識の問題だったと思えるまでになったけどね。
(独り言 続く)

■アムロさんへ〜あやのより
■指名して相談
■トップ
(C)悩みウェブ