i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

勉強の悩み
NO.140189
頭がおかしいのでしょうか
2011/04/18 23:23:25
アホですさん 男性 16歳
への返信

▼一番下へ

NO.682907
ぐったり侍さん
2011/04/21 03:49:55
男性 29歳
コメント:
学校を続ける云々は好きにすればいいんじゃないかと思いますので、私としては
「誰か勉強の意味と宿題のやり方を教えてください」
の勉強の意味についてだけ。

>二次関数をしっていたら・食料危機で死にそうな人が助かりますか?・平和な世界ができますか?

はい。断言しますけど、二次関数は事実として食糧危機で死にそうな人を救ってますし、平和な世界を構築するのに役立ってます。

というか、二次関数だけじゃなく、中学生レベルの学習内容を完璧に理解できてるんなら、相当のことができるんですよ。本当は。
ぶっちゃけ時代が時代なら、それだけで国一つを救えちゃうくらいに。

それを現代ではものすごく沢山の人がやっていることで負荷、担当部分が分散してるってだけです。

割と学生のころに「学校の勉強なんて将来役に立たない」って言う人多いんですけど、ものすごい勘違いですよ。
「学校の勉強は役に立たない」んじゃありません。

ものすっごく役立つのに、多くの人がそれを役立てようとしてない、役立てるほど理解してないだけです。

コンビニ行けばそこは経済学と統計学と心理学の英知の塊ですし、工事現場を通りすがれば物理学があふれていて、化粧したり栄養剤飲めば生物学や医学、化学がわんさかあって成り立ってます。

「自分じゃない別の誰か」が、その価値を理解し、役立てているので、「自分」が勉強しなくても社会が発展してる、というだけなのです。
そして「どこかの誰かの勉強」の恩恵を、私らはもらってるのです。


あーほら、コンピュータと同じですよ。
使う人は使うし、使わない人は使わないですけど、使えりゃべんりですし、さらに社会がそれを必要としていて、それなしで現代社会は成り立ちません。
「あんなものは必要ない!」という人だって、TV見て自動車のって炊飯器で飯食ってるわけで、それらにはすべからくコンピュータが使われてます。
だから、必要なんです。
▲一番上へ

i-mobile

頭がおかしいのでしょうか
勉強の悩み
トップ


(C)悩みウェブ