仕事の悩み
NO.140157
●嘆
2011/04/18 12:45:02
・休日さん
男性 30歳
への返信
NO.682649
●・まいこさん
2011/04/20 02:36:43
女性 28歳
コメント:
主さんがどのような仕事をされているのかは分かりませんが、本来は、就業時間を過ぎた労働には必ず手当てがつくはずです。
ですが、現実は違いますよね…。
手当てがつかない、というのは会社から既にそう言われているのでしょうか?それとも、ご自身でつけてない状態なのでしょうか?
会社の規約には必ず、残業について記載がしてあるはずです。
残業をしても払いません!なんて労働法基準違反なことを堂々と書いてあることはないと思いますが…。
気になるなら、まずは会社の規約を読んでみてはいかがでしょうか?
納得がいかないなら労働基準監督署に告発、という手もあります。
しかし、告発するとその会社には居られなくなりますよね…。
では、まずは残業をしなくてもいいようにお仕事をするよう努力をするのはどうでしょうか?
お仕事内容にもよるかとは思いますが、きっかりと○時〜○時まで、と就業時間がきまっているのであれば、不可能ではないと思いますよ。
ちなみに私の会社では、規約にはきちんと書いてありますが、残業代は出ません(^^; 出ない、というよりは、出さないよう各自仕事をする、と言ったほうが正しいかも。
残業代は出ないけれど、暇な時、早く仕事が終わった時はその分早く上がれます。部署によっては、8時に出勤して14時には終業することもあります。
私の部署は接客を主にする部署なので、14時に帰宅できるなんてことはありませんが、人数が足りていれば1,2時間は早くあがることもできます。
その分、お客様が来店されれば定時が過ぎていようが、閉店時間が過ぎていようが、残業は当たり前です。
こんな私の勤めているような会社は稀かもしれませんが…。
残業をしなくてもいいように仕事ができるといいですね。

■嘆
■仕事の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ