i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

結婚の悩み
NO.139934
祝い金をもらいましたが…
2011/04/14 01:00:02
ルナさん 女性 35歳
への返信

▼一番下へ

NO.681422
ローズさん
2011/04/15 09:39:00
女性 37歳
コメント:
地方や風習にもよりますが、
一般的には結婚式当日に渡す引出物は「寿」で両家の名前を書きますが、結婚の後日におくるのは「内祝い」が一般的で表書きは新姓のみとなります。

結婚内祝いにかける「のし」は、引出物と同様、紅白水引が10本結び切りになったものを用います。
表書きは「内祝」とするのが一般的ですが「寿」としても問題ありません。
水引の下には新姓のみを書くか、あるいは夫婦の連名(夫の姓名と、それに並べて妻の名前)を書きます。


結婚式後に新姓の夫婦連名でお返しするのが無難だとおもいます。

ご親戚からのお祝いですし、表書きをお母様のお名前でお返しするのは少しおかしいのでは?とおもいます。

あくまで一般的なマナーは上記の通りですが、お母様の親戚同士で決められた暗黙のルールがあるならば、それに従わないのもまた失礼になるので難しい問題です。

ご参考になれば幸いです。

▲一番上へ

i-mobile

祝い金をもらいましたが…
結婚の悩み
トップ


(C)悩みウェブ