i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

夫婦の悩み
NO.139871
夫を受け容れられなくなりました
2011/04/12 17:43:56
ノンさん 女性 38歳
への返信

▼一番下へ

NO.681455
ポリさん
2011/04/15 13:48:02
女性 38歳
コメント:
これは旦那さんがどうこういうより、主さんの心一つで解決出来るか、現状のままでいるか、決まるような気がします。

育児のストレス、悩みについて、確かに大変な事はあると思うのですが、もう一つ踏み込んで考えて欲しいと思うのは、悩ませる子供が悪いのか、それともそれを悩みとして抱えてしまう自分の心に問題があるのか、という事があると思うのです。

「どうしてこの子はこうなんだろう、どうして夫は話を聞いてくれないんだろう」と思ってしまうと、相手のせいで自分は悩み苦しんでいるんだと思い込んでしまうんですよね。

だけど、冷静に考えると、自分の思う通りにならない事で子供に腹を立ててダメ出ししていたり、聞いてもらえなくても仕方のないような話しをしているから夫から聞く耳を持ってもらえなかったりするという事もあったりするので、自分の悩みが小我的なものになっていないか、そこを考える事も大切なのかなと思います。

ストレスにも様々な要素があって、自分の思う通りにならない事で腹を立てている事というのがありますし、ご主人が困った顔をするというのは、相談ではなくて愚痴に付き合わされるのが分かっているからなのでは?

ご主人も職場で相当なストレスを受けて帰宅していると思うのですが・・・

自分の感情のままに相手に腹を立てたりしていると、何でもない事まで悪く見えてしまって、関係が悪化するだけではなくて、結局自分が辛く苦しくなるだけだと思います。

自分も完璧ではないのと同じように、相手も良い所もあれば悪い所もありますよね。
報いる心がないと欠点ばかり見てしまうのが人間だと思います。
▲一番上へ

i-mobile

夫を受け容れられなくなりました
夫婦の悩み
トップ


(C)悩みウェブ