心の悩み
NO.139150
●希望が持てない
2011/03/30 15:19:22
・りょうこさん
女性 34歳
への返信
NO.679532
●・りょうこさん
2011/04/07 12:10:39
女性 34歳
コメント:
>ゆりあさん
何度もレスありがとうございます。
>担当の先生今月からまた代わるみたいね?
>りょうこさんは先生の事を信用してないのかな?
以前の先生に3年くらい診てもらっていじゃしたが、
最後のほうは平行線で関係がうまくいっていませんでした。
先生が「冷え」を「妄想」だからその「妄想」をとるために
入院したら?と言ったので、私は「妄想なんかじゃない!」と
反発したわけですが、精神科で「冷え」を分かってもらおうとするほうが
無理なんだって今は思います。
普通の人にもこの「冷え」はなかなかわかってもらえないのです。
>何人も代われば確かに信用とか薄れてしまう場合もあるけど
>今の精神科の先生は「この先生なら信用出来る」って先生居ないのかな?
次の先生はどんな先生になるかわかりませんが、
私の場合長いし、複雑なのでなかなか理解してもらうのが
難しいのだと思います。
>今までも何人か担当医代わってるなら見方も違うと思うけど
>病名変わった事はないのかな?
病名は一番最近の先生に「神経症」と言われたのですが、
それまでは病名を聞いていませんでした。
病名はないのだと思っていました。
>自分から少しでも先生に自分の思ってる事とか話してみたのかな?
>「分かって貰えない」って書いてあったけど身体の方で通院してる
>病院の先生の診断書みたいなのは持って行ってないのかな?
>もし精神科の方に身体の方で通院してる病院あるなら診断書書いて
>貰って病名とかきちんと書いて貰った物を提出しないと自分の口から
>話しただけでは無理だよ
思ってることは話しましたが、平行線でした。
体のほうで通院している病院はありません。
>ご両親が病院に中々連れて行かないって書いてあったけどヘルパーさん
>とかに依頼するのは嫌なのかな?
>お金は掛かるけどご両親が無理な時はヘルパーさんとかに依頼するのも
>一つの方法だよ。
障害も病気もない人間がヘルパーさんて頼めるのですか?
市役所の福祉課とかですか?
>家の中で歩いたり散歩もヘルパーさんに付き添って貰うのは嫌かな?
外は歩くの杖で50mとか100mがやっとなので、
散歩なんてとてもできません。

■希望が持てない
■心の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ