病気の悩み
NO.139108
●心療内科と精神科の違いは分かるかいな?
2011/03/29 22:24:24
・ミラさん
男性 45歳
への返信
NO.677306
●・ローズさん
2011/03/30 08:10:47
女性 37歳
コメント:
以下、他サイトからの抜粋です。
○身体の症状がメインだが、検査をしても異常がない、あるいは、経過からストレスなどが関連していると思われる。→心療内科
○不眠や不安、イライラ、抑うつ、幻覚など、心の症状がメインである。→精神科
○身体の動きがおかしい、ふるえる、傾く、力が入らないなど神経の異常が
疑われる。→神経内科。
○身体の症状と心の症状が同じくらいあり、どちらがメインか区別がつかない。
→いろんな可能性があるので、まずは内科を受診して器質的な疾患を除外する。
あるいは、内科・心療内科・精神科のうちのいずれかにまずは電話で適切かどうか相談する。
よく町のクリニックで、「心療内科」という標榜がなされていても、実際は精神科である、ということがあります。なぜそうなるのかというと、「精神科」とすると敷居が高く、患者さんが来にくいからということのようですが本来は別の専門なので心療内科=「軽度の精神科」というイメージは混乱の元になっているようです。

■心療内科と精神科の違いは分かるかいな?
■病気の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ