i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

パソコンの悩み
NO.138950
"\"の出し方
2011/03/26 22:44:43
らんさん 女性 17歳
への返信

▼一番下へ

NO.676478
ぐったり侍さん
2011/03/27 01:11:39
男性 29歳
コメント:
「バックスラッシュ」のことですね。

すでに貴方が記述している全角の「\」であるなら、
「すらっしゅ」と入力して変換を掛ければ、一般的な辞書設定なら候補に挙がってきます。

しかし半角のバックスラッシュはそうは行きません。

フォントと文字コードの依存による問題です。
和文系のフォント、たとえばMSゴシック、明朝などでは「」がバックスラッシュに当てられているため、そのままではどんなにんばっても「\」の半角は出てきません。

詳しいことは説明すると長くなるので要点だけいいますと、出力する方法は

「入力使用としているアプリケーションにおいて、文字フォントを英文フォントに設定した上で利用してキーボードの「\」もしくは「」と記載されているキーを押す」

フォントの変え方は各アプリケーションの設定の問題なので、使おうとしているアプリのマニュアルを自分で調べてください。

ですが、先ほど言ったとおり、アプリの「文字コード」に依存しますので、たとえばメモ帳で半角のバックスラッシュを表示させたとして、それをコピーして別のアプリ、たとえばワードやIEなどのブラウザに貼り付けても、
そちらのフォント設定が日本語系ならば、でてくるのは結局「¥」です。

なぜそんなことがおきてしまうのか、という「WHY」については、別途質問
するか、ご自分で調べてみるとよいと思います。
▲一番上へ

i-mobile

"\"の出し方
パソコンの悩み
トップ


(C)悩みウェブ