i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

勉強の悩み
NO.138749
英単語の並べ替え問題
2011/03/23 15:32:50
ななさん 女性 16歳
への返信

▼一番下へ

NO.675597
しろくまさん
2011/03/24 00:37:46
男性 30歳
コメント:
並べ替え問題は2通りあります。?熟語の知識を試すだけの問題と?文の構造の理解を試す問題です。

?はきかれる熟語が限られており、問題数をこなせばまず間違えなくなるでしょう。

?は、英語の文の構造(広い意味での構文)をしっかり理解していないと解けません。もちろん文法知識もある程度は必要ですが、それ以上に基本的な文の構成要素を使いこなす力が求められます。

>英文読解はまだ単語の意味を拾っていけば何となく理解できるのですが
とありますが、どうもこのあたりにできない原因がある気がします。
英文を単語のつなぎ合わせだと考えていませんか?そうだとしたら、いつまで経ってもできるようにならないでしょう。もう少し大きなカタマリで英文を捉える必要があります。

簡単な具体例を出してみます。

I have a cat that has some spots on her back.
この文は短いですし、構造も単純ですから、すんなり読めるでしょう。
ただ、よく考えると、いくつかのカタマリに分けられると思います。

?I have a cat
?that has some spots
?on her back

?は文の核になる部分。ななさんが「主語と動詞はまだ分かる」と言うのは、?の部分をちゃんと捉えられているということなので、よいですね。

?はどこにかかる(修飾する)でしょうか?

?はどこにかかりますか?

日頃の英文読解の際に、いかにこれらの点を意識できるかがポイントとなります。こういう訓練をすることで、並べ替え問題は必ず解けるようになるはずです。
なぜなら、並べ替え問題を解くというのは、バラバラの単語の中からカタマリ(上の?〜?のようなカタマリ)を作り、カタマリ同士を「どこにかかるか」を考えながらくっつけていく作業だからです。ななさんの場合、?のカタマリは作れているようなので、あとは他のカタマリを作り、?に肉付けしていく能力を鍛えるだけですね。

頑張ってください。
▲一番上へ

i-mobile

英単語の並べ替え問題
勉強の悩み
トップ


(C)悩みウェブ