i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

身体・美容の悩み
NO.137755
筋肉?骨?
2011/03/01 22:43:26
あんにんさん 男性 17歳
への返信

▼一番下へ

NO.671077
匿名さん
2011/03/01 23:42:20
男性 99歳
コメント:
骨格的な要素が大きいですね。

確かに、筋トレ(筋トレでなくても、前腕に大きな負荷のかかる運動や生活)をとんでもなくガシガシやれば、ある程度太くすることは可能ですが、一般には難しいところですね。

というのも、筋肉には(骨格筋の話としますが)大きく速筋と遅筋の2種類があり、速筋は筋肥大しやすく、遅筋は筋肥大しにくいという性質があるわけですが、前腕筋群は遅筋の割合が多いため、そもそも筋肥大しにくく、しかも、端の手首のあたりになると、筋肉ではなく、腱の割合が多くなるため、手首を太くするというのはますます難しいんですね。

わたしも手首が細いです。前腕の筋トレに励んでも、肘に近いところがたくましくなるばかりで。

一応、前腕の筋トレ種目をご紹介しておきます。種目名のみをあげますので、詳しくは、ネット検索などされて、やり方の具体的な情報を得られてください。
前腕筋群だけを集中的に鍛えるには(これは握力増強にもつながりますが)、リストカール、リバースリストカールというものを行います。
ただ、どうせなら、腕全体を鍛えるついでというのがよいと思います。その場合は、ハンマーカールが効果的です。いわゆるアームカールは手のひらを上に向けた形で行いますが、ハンマーカールは親指が上になる形で行うもので、前腕筋群への負荷が大きくなるやり方です。
さらに、上背を鍛える筋トレのときには、同時に腕にもいくらか負荷がかかりますから、チンニング(いわゆる懸垂)、ダンベルなどのおもり(5〜10kg程度)があるのであればローイング(ベントオーバーローイング、または、ワンハンドローイング)といったものを行って、上半身を全体的に鍛えるついでとしてもよいでしょう。
▲一番上へ

i-mobile

筋肉?骨?
身体・美容の悩み
トップ


(C)悩みウェブ