i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

人間関係の悩み
NO.137168
凄く長文です。障害を持っている子から使われて嫌です。
2011/02/19 18:03:59
まゆさん 女性 14歳
への返信

▼一番下へ

NO.668554
りんごんさん
2011/02/20 09:35:36
女性 30歳
コメント:
辛いですね。 よく頑張ってきましたね。

中学に入ってからもずっと同じクラスと いうのは、貴女の考える通り ワザとだと思いますよ。
まず 普通の学校は、障害者に対する ノウハウを持たないので、受け入れを躊躇するはずです。
そこにAさんの親が『大丈夫です。小学生の頃から
○○さんが ずっと面倒を見てくれてました。同じクラスにあの子が居れば、何の問題も有りません』とでも言って、受け入れてもらったと 考えられます。
入学式で先生から
『あの子と仲 良いんだよね』と言われた、というのは裏で 約束されてたのでしょう。
確かに 障害者、健常者 お互いに 相手への 勉強は必要ですが、貴女にだけ勉強を押し付ける というのは 間違ってます。
AさんもAさんの親も、健常者と良好にお付き合いする為の コミュニケーション方法や、感謝の気持ち、感謝の言葉を学ぶ必要がありますし、他のクラスメイトや学校側にも学びは必要です。
もう既に 担任に貴女の気持ちを話してあるようなので、状況が何も変わらないのであれば、学校側に期待は出来ません。
貴女の親に付いてきてもらって、教育委員会に というのはどうでしょう。
その為には 予め手紙を書いて行った方が良いと思われます。
緊張で上手く言えなかったという事も無いでしょうね。

通学途中で交通事故や その他の事故に 巻き込まれないとも限りません。 全て貴女の責任にされる前に手を打っておいた方が良いでしょう。
先ずは お母さんに相談、教育委員会ですね。
▲一番上へ

i-mobile

凄く長文です。障害を持っている子から使われて嫌です。
人間関係の悩み
トップ


(C)悩みウェブ