i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

ダイエットの悩み
NO.137087
断食って
2011/02/18 11:22:11
ゆこさん 女性 26歳
への返信

▼一番下へ

NO.667983
匿名さん
2011/02/18 14:10:08
男性 99歳
コメント:
断食という手法も、世間ではおなじみになりつつあるようで、その効能をうたう情報も少なくないですね。

わたし自身は断食なるものの実践経験をもっていませんが、一応の情報はもっています。その立場からのアドバイスですが、素人がむやみやたらとやるものではないと考えています。半日もしくは1日程度の断食であれば、素人が個人的に行うのも可能であると思いますが、数日以上となると、医師などの専門家の管理の下で行わないと、リスクが大きいと思います。

ゆこさんは、ダイエットを始めるにあたって、インパクトのあるスタート地点がほしいのかもしれませんし、毒素抜きという宣伝文句に魅力を感じていらしゃるのかもしれませんね。確かに、断食という手法にはそうしたメリットがあることは認めます。しかし、成功させるには非常に高いハードルが存在することも、きちんと理解されていますか?

数日間の断食、今回のような2〜3日の断食というのは、体内の糖質を完全に枯渇させて、体脂肪を代謝源とせざる得ない状況に確実に追い込むものになります。この場合、からだの反応として、低血糖およびケトーシスという状態をもたらします。低血糖およびケトーシスは、通常ではあり得ない体内状況であり、様々な体内異常をもたらしますが、特に問題になるのは意識障害です。ゆこさんが断食実施中に、ゆこさんの状態を第三者が監視してくれていれば、不測の事態に対応することも可能ですが、個人的に行うとなると、これはとても危険です。最悪な場合、命に関わることになります。

また、数日間の断食、今回のような2〜3日の断食であっても、断食終了後の復食を特に慎重に行う必要があります。断食中の管理よりも、その後の復食期間中の管理のほうが重要で難しいと言われています。復食をきちんと行わないと、最悪な場合、腸閉塞などの重度の消化器障害を引き起こします。これも、命に関わることになります。

このようなリスクが存在することから、数日間の本格的な断食を試してみたいのであれば、医師が存在して実績のある断食施設を利用するべきと考えます。お金はかかりますが、命には代えられませんからね。

そもそも、ダイエットを断食からスタートしなければならない必然性がありません。先に触れたように、ゆこさんには強いきっかけがほしいのかもしれませんが、ダイエットとは、何か特別な無理をすることではなく、日常の中でごく当たり前の健康的な生活を取り戻すことであると理解してください。健康の必然として、ふさわしい体重・体型に自然に戻っていくのが、本当のダイエットです。妊娠・出産がきっかけだったとしても、今の状態をもたらしたのは、不健康な生活を送ってきた結果であると理解すればよいだけです。不健康を改めて、健康になるぞ!と思い、さっそく実践するだけでも十分ではないでしょうか? 生活の中で不健康の源をあれこれ一切断つだけでも、十分に大きな変化であり、インパクトのあることでしょう。地道ながらも確実な、このようなスタートを切られることをおすすめするところです。
▲一番上へ

i-mobile

断食って
ダイエットの悩み
トップ


(C)悩みウェブ