i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

疑問・質問
NO.137009
返信された方にお礼や感想を
2011/02/17 04:49:03
のりたま大好きさん 男性 42歳
への返信

▼一番下へ

NO.667782
のりたま大好きさん
2011/02/17 20:26:28
男性 42歳
コメント:
三名の方、返信ありがとうございます。

やり方を教えて頂き恐縮です。それから、人生の先輩からも共感されたようでりがとうございます。

あと、質問された方への答えを書きます。私の興味のあることは、説明下手で読むのは大変だと思います。それでも構わないならお読みください。

夏の空模様はいくつになっても面白いです。雲のまわりが太陽に照らされ輪郭のようになり状態を友人にメール送信したり、雲一つで陰った時自分のいる場所を基準にどこまで陰っているのか?


知り合いの子供に、雲の上に乗りたいか?と質問したら、馬鹿じゃない?雲の上に乗れるわけ無いじゃん?との反応に爆笑。

遣唐使を習った当時意味が掴めなかった。若者たちが船に乗り勉学に励む目的で外国に行く。わかった時、すげぇと思いました。しかし、デッド・オア・アライブな事だったと知った時も、スゲーと思いました。潮の流れで帰国できなかった時もあるようです。

どこの国だったか、錆びない鉄柱(現代の鋳造と比べて)があるそうです。百年どころでは無い話ですが、錆びないようにする基本的ことは酸素を如何にして混入させないか、が課題です。

生産工程で錆びないためにはどうしたらいいか?ブレーンストーミングをやった時、酸素の無い倉庫で在庫管理をする。取り出す時は酸素ボンベを背負って倉庫に…。突飛な意見で却下でしたが。
鳥葬と言って鳥に任せた葬儀に驚いた。屈葬と言って、掘る穴を小さくした方が手間が少ない説がある縄文時代の話を読んだり。

キリがありません。まとまりません。なにに最も興味があるのか、自分でも分かりません。エックスって誰?と質問して当時挫折した数学も、今は興味尽きません。


すみません。何をどう書いたらいいのか、分かりません。読みにくいと思います。文章作成はさらに精進して参ります。
▲一番上へ

i-mobile

返信された方にお礼や感想を
疑問・質問
トップ


(C)悩みウェブ