i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

指名して相談
NO.136564
アムロさんへ
2011/02/10 15:13:14
ヨッシーさん 女性 28歳
への返信

▼一番下へ

NO.671472
アムロさん
2011/03/03 18:10:06
女性 37歳
コメント:

人間関係については、私みたいな者は慣れた頃に引越しで、新しい土地で一から、ご近所やPTAや職場をスタートして居場所を作らなければならなかったの。
常に受身の体制だった。
それが染みついてしまい、プライベートでも受身になってる。

若い頃は特に、悔しい思いも悲しい思いもした。
心の助けも求めれなくて密かに涙も流した。
だけど自分でどうにかして、子供達に不安を与えずに過ごせることを考えたよ。

今を見て、私は独りではないとか元気だと感じるかもしれないけど…こんな私でも、孤独にならない為の、それそうの忍耐も努力もあったの。
人間関係を上手く保つための神経は今でも使ってるよ。
一番人との接点が多いのは職場。
でも今でも、会社を離れたら独りよ。

それと、ダンナの出張の度に『もしかして戻らないかもしれない』と覚悟してたりするの。
ダンナが居なくなったら本当に孤独になると考えてるよ。

ダンナが数年前に言った。
『喧嘩する相手が居なくなるのも悲しい』って。
その言葉は頭に残ってる。
だから離婚しなかったのかもしれない。

両親に対しても自分の家族に対しても思う。
私を置いて逝かないでってね。

いくら最悪の覚悟が出来ていても思うわ。
▲一番上へ

i-mobile

アムロさんへ
指名して相談
トップ


(C)悩みウェブ