i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

仕事の悩み
NO.136288
家族と仕事どっちが大事
2011/02/05 15:14:36
シンイチさん 男性 35歳
への返信

▼一番下へ

NO.664409
シンイチさん
2011/02/06 21:41:32
男性 35歳
コメント:
皆さんたくさんのコメントありがとうございます!さまざまなご意見がありましたが、どれも熟読させて頂きました。

私がタイトルにしました「仕事と家庭どちらが大事」ですが、単純にこれだけを問われると、どちらかを選ぶということはできません。
しかし、その時々の状況によって決断が求められるときはあります。
私達夫婦は互いの仕事を尊重し、理解しあってきました。
しかし、それは健全な家庭生活があった上での話しです。どちらかを蔑ろにすることなどできません。バランスが大事だと思います。

私は単身赴任しながらも、寝る時間も削って家族の元に通い、家族で過ごす時間を作ってきました。子供達も喜んでくれています。


しかし、嫁と子供が遠くに行けば、私が孤立するばかりでなく、嫁は家事育児の負担が増え、子供達も淋しい思いをします。
今よりも、バランスの悪い生活になるのは目に見えています。

皆さんのご意見のなかにもありましたが、私はけっして女性を差別視していませんし、嫁に主婦をしてほしいとも思っていません。夫婦平等です。
嫁の大チャンスも分かりますし、挑戦したい気持ちも分かります。そこまで実力のある嫁を誇りにも思います。
しかし しかし、家庭生活を悪化させてまですることですか!?
私が嫁の立場なら、新しい仕事は諦めます。
大チャンスは分かりますが、最後のチャンスではないと思うからです。

アムロさんがおっしゃっていたように、嫁が諦めれば後悔の文句をいろいろ言われるかもしれません。でも仕事のチャンスはこれが最後ではありません。
しかし家族で過ごす時間、子供が小さくて可愛い今を一緒に過ごせる時間、それらは2度と帰ってきません。

私は以前コメントした理由で容易に転職できません。B市から動けません。
しかし嫁は、今選択できる立場にいます。
私は自分を棚に上げて、嫁に仕事より家庭を押しつける訳ではなく、嫁が今まさに選択し行動できる立場にいるからこそ、家族生活を選んでほしかった。

そもそもこのような妻を選んだのも私ですし、初めからこうなることに気づけば良かったですね。キャリアウーマンと結婚した時点で、すでに私の描く家族生活など終わっていたのでしょうね。
▲一番上へ

i-mobile

家族と仕事どっちが大事
仕事の悩み
トップ


(C)悩みウェブ