i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

心の悩み
NO.135274
答えが見つからない
2011/01/17 01:21:34
ゆりあさん 女性 38歳
への返信

▼一番下へ

NO.658881
ヒメゾーさん
2011/01/19 05:14:22
女性 52歳
コメント:
ゆりあさん、お返事今読ませて貰いました。私事ですが恥じを承知で言いますと私の母も貴女のお母さまと似ています。訳有って私は祖母に育ててもらったので母とは距離が有り随分大きく成ってから一緒に暫く暮らしたのですが冷たい人でした。金銭的援助は今の貴女の年齢まで続きました。誰にでも冷たい訳ではなく再婚相手やその間に産まれた弟には良い妻、母をできる人でしたね。私が病気になったてもしもの時は頼むと言ったら(施設に預ける)と言う人でした。自分達の借金が元で娘が働き過ぎて倒れてもですよ。余りに色々有り過ぎてうつ病にもなり人嫌いにも成りそうな時期もありましたよ。でもその時ちょうど阪神大震災でねこの時を境に私は母と親子の縁が切れたように思います。私は心配ですぐ母の所に駆けつけましたが無事でありホッとして居るとさっさと他県に行ってしまい私の子供の事など心配もしてくれなかったですね。(笑)お金がなければ孫のお年玉まで勝手に持って帰るような人お産して退院した日にパチンコして時間がないから洗濯でけへんから洗っておけって言うような人でした。貴方のお母さんだけではないですよ。そういうのって世間では割にあるみたいですよ。其処で私は考えたんです。母みたいにはならず自分は自分らしく生きる事。自分の人生なんだからと。この母は私に取っては良い母ではなかったけれど私は強く生きる事。を学んだように思います。自分の娘達には出来る限りの愛情を惜しまず生きて行こうと。そうは言っても娘が思春期、進学、就職、結婚、節目節目にはトラブルは付き物。助けて〜って叫びたくなった時も数々多々有りますね。でも(喜びは日常、哀しみも日常)です。辛い事ばかりが続きはしません。貴方の哀しみも必ず笑って話せる日がきます。貴方の細やかな繊細さ、辛い心情は文章から理解できます。病気になれば気も鬱ぎ心細いでしょう。どうか今踏ん張って生きてください。娘さんも何れ結婚し子供ができたら貴女の気持ち理解してくれます。必ず。貴女の娘ですもの。私は貴女が健康に成れますよう祈ります。ずっと待ってますから笑って暮らせる日迄。
▲一番上へ

i-mobile

答えが見つからない
心の悩み
トップ


(C)悩みウェブ