i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

妊娠の悩み
NO.134797
妊娠すると
2011/01/07 17:51:16
Kさん 男性 15歳
への返信

▼一番下へ

NO.655837
K38歳さん
2011/01/07 19:26:21
男性 38歳
コメント:
*精子の生存期間は24時間〜最長7日
*卵子の生存期間は24〜96時間


生理中に性交をして 卵管膨大部にたどり着いた精子の前で排卵が起きれば受精する。

排卵期間に性交をして 卵管膨大部に精子が到達した時、排卵されてる卵子が生存していたら受精する。


受精卵は細胞分裂を繰り返しながら子宮に送られ子宮内膜に着床する。
着床が完了した時点で妊娠が成立し、受精卵は子宮内膜から栄養を吸収して成長する。



妊娠をしたら何故 生理が止まるのか。

受精卵を着床させ栄養を与える血液で出来た子宮内膜に受精卵の着床が認められなかった際、はがし落として新鮮な子宮内膜に作りかえるため排出される。この排出作業を月経(生理)と言う。


妊娠したら生理として排出させるのではなく 着床した受精卵に栄養を与えるものとして利用されるため生理は起きない。
▲一番上へ

i-mobile

妊娠すると
妊娠の悩み
トップ


(C)悩みウェブ