i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

ダイエットの悩み
NO.134754
お腹が痩せたい!
2011/01/06 22:07:15
ゆかさん 女性 15歳
への返信

▼一番下へ

NO.656064
匿名さん
2011/01/08 15:39:58
男性 99歳
コメント:
ポイント2:腹圧を高めることで、腹部の前面飛び出しを改善する
このことを理解するために、次のようなことを試してみてください。
ポイント1で、胸を張り、背伸びする感じで背筋を伸ばして、それでお腹がいくらかへこんだ状態から、さらに息を強く吐きながらお腹に力を入れてみてください。すると、さらにお腹がへこむはずです。
これが、腹圧を高めることで、腹部の前面飛び出しを改善する、ということです。これを日常的に実現できれば、さらにお腹へこましになるのです。
では、どうやって日常的に実現させるか、腹圧を高めるにはどうしたらよいか?
その前に、腹筋とは何かということを詳しく説明します。腹筋というと、お腹の前面に縦長く存在する腹直筋がイメージされますが、それは腹筋の1つに過ぎません。腹筋群という場合、前面で表層にある腹直筋、側面で表層〜中層にある腹斜筋、深層にある腹横筋、さらに大腰筋といったものがあります。
さて、ここで重要になるのは、腹横筋というものです。腹横筋はお腹のコルセット的な役割、腹式呼吸での補助の役割があり、これらの役割を果たすのに必要な腹圧をキープさせるものです。よって、腹横筋を鍛えれば、腹圧を高めることができます。
いわゆる腹筋運動では、あまり腹横筋を鍛えることができません。腹横筋を鍛えるためには工夫がいります。その工夫とは、ドローインという動作です。ドローインとは、先の「息を強く吐きながらお腹に力を入れて、お腹を思いっきりへこます」動作なのです。
具体的なトレーニングとしては、最近流行の美へそダイエット法があります。
または、いわゆる腹筋運動においても、腹部を曲げて力が一番入ったときにドローイン動作を加えるという手もあります。このようにして、腹横筋を鍛えて腹圧を高めると、腹部が飛び出しにくくなります。これが、お腹へこましのもう一歩です。それだけでなく、腹圧を高めることで、呼吸や消化といった内臓の働きを良くし、代謝を向上させることにもつながります。

(続く)
▲一番上へ

i-mobile

お腹が痩せたい!
ダイエットの悩み
トップ


(C)悩みウェブ