i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

指名して相談
NO.134744
ぐったり侍さんへ
2011/01/06 20:00:32
かあくんさん 男性 48歳
への返信

▼一番下へ

NO.655688
ぐったり侍さん
2011/01/07 01:55:19
男性 28歳
コメント:
学問として捕らえるのであれば、
進化論は自然科学であり、創造論は宗教である、というのが私の結論です。

科学という分野で考えるのであれば、多くの創造論はそもそもとして「論」として成り立っていません。
神ではなく知的生命の創造、というID(インテリジェントデザイン)論もありますが、単に神を言い換えただけでロジックが同じである以上、同様です。

もちろん、創造論を科学的アプローチで研究することは十分に可能であり、そうであるならば信頼度がどうであれ、「自然科学」の論として取り扱えるのですが、残念なことにそのような研究は極めて稀です。
また、その研究において創造論を肯定する実験・観測結果は未だ無かったように思います。実験の結果、否定される研究結果はありましたが。

「多くの創造論は科学の形態ではない。また、数少ない科学としての創造論は現時点では否定され続けている」
が、私の見解です。


しかし、学問としては上記のようになりますが、信仰やなんとなくレベルの考えで「なにを信じるのか」という問いかけであれば、それは同じ土台に乗ります。
そして、アメリカでの進化論受け入れ度合いのニュースを知り、私は実際皆さんはどっちを信じているんだろう、またそれは何故なのだろう、という興味を持っていたため、アンケートとしてあのようなスレッドを立てさせてもらいました。

ご質問の回答になりましたでしょうか?
▲一番上へ

i-mobile

ぐったり侍さんへ
指名して相談
トップ


(C)悩みウェブ