心の悩み
NO.134413
●不安病?
2010/12/30 17:24:08
・まこさん
女性 30歳
への返信
NO.655449
●・匿名さん
2011/01/06 11:01:24
女性 34歳
コメント:
100%自分が悪いということはまずないと書いた続きを書きます。
まず身近な例えでは仕事中にミスをしてしまった時は、もちろん自分が悪いのですが、ミスを起こさせた環境又は上司の監督不行き届きですね。ミスは反省すべきですが、上記のように100%自分が悪いわけではなく、90%反省しても10%は会社のせいですね。
この考え方はさまざまな場面で通用する考え方なので、頭のすみっこに入れて行動してみて下さい。
少し踏み込みますが、今ご結婚を後悔されてますよね。最初から苦労するであろうとわかってた結婚。でも自分で決断したから、苦労してて当たり前、自分が悪い。この考え方は責任感のある非常に素敵な性格だなと思います。
ただ、その結婚はご主人があっての事で、おそらくご主人がまこさんにつらい状況をしいているのではと思います。はじめから苦労すると分かっていたにせよ、その状況をつくったご主人にも非はあるのです。
またご結婚する際に、周囲の方は反対しなかったのでしょうか?法的なことで離れて暮らすとはそうとうなご事情があったと思います。周りがもっと反対されていればこのような状況にはならなかったのではと思います。この点でやはり自分が90%自己責任にしても、周りの方々にも残りの責任があるのです。
ある出来事の一部は必ず他の方や環境の責任になるのです。
まこさんは自分を責めすぎています。他人のせいにすることを嫌いなとっても素敵な考え方の持ち主です。ただ自分ばかり責めてても、前には進めません。たとえ周りのせいにしても、まこさんなら決して他人を恨むことなく上手に他人のせいに出来ると思います。
ちょっとうまく伝えられなかったかもしれませんが、上記の考え方を少し頭の中に入れて日々を過ごしてみて下さい。

■不安病?
■心の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ