i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

疑問・質問
NO.134370
霊能者親子の真実
2010/12/29 19:09:24
でくのぼうさん 女性 34歳
への返信

▼一番下へ

NO.654061
ぐったり侍さん
2010/12/30 20:24:32
男性 28歳
コメント:
>ヤフーのオカルトカテは、ご存知ですか? オカルト信者さんが集って、トンデモな回答を出しています。

カテゴリ事態は知ってますけど、あそこは基本なりきりかブログ主さんのような「信じ込んでるだけ」の人の寄り合いにしかなってなくて、興味ないんですよね。

「オカルト」の意味わかってんのかと突っ込みたくはありますが。
私、本来のオカルティズムはその文化も知識も大好きなのに。

自分の信仰を「これが真実だ」って言ってるだけなのは、宗教と同じです。
そういう意味で、あそこは「知恵袋」足りえてないんです。
システム上そうならざるを得ないってこともありますけれど。

>ぐったり侍さん、ぜひ参入して正論を説いてあげてください。

基本的に私が言ってるのは「科学に準じた事実」に則すものです。
宗教信者に「貴方の信仰は科学的に間違っている」というのは極めてナンセンスですし意味もありませんので、そういうことはしません。
宗教と科学は、土台が違うからこそ相反する主張があったって成り立つんです。
実際、敬虔なカトリックの方で宇宙物理学学んでる知人がいますし。

もっとも、信者が
「私の信仰する宗教の教えである○○は科学的に正しい」っていうなら別ですけれど。

いいんですよ。宗教・信仰・思想は自由なんですから
敬虔なクリスチャンが「人間は神によって創造された!」って創造説を唱えたって。
「だから進化論は間違っている」って言い出しさえしなければ。

なので、「オカルトカテゴリ」に居る以上は、とくに口を出す気はありません。
それに、信じる信じないではなく趣味としてオカルトを「あると過程して」楽しんでる人だって居るはずです。
その場にその根本を否定することを持ち込むのは、正直嫌がらせにしかならないと思ってます。

なによりも話が通じなさそうな人と会話するのって面倒くさいんで、嫌なのです。
「信じる」ってことに理屈はいらないんです。
だから、オカルトを信じる「だけ」の人には理屈は通じません。

ごく稀にですが、ちゃんとオカルトを文化として捉えていたり、極めて論理的且つ興味深い知識を持っている霊や超常現象の肯定派の人が居て、そういう人とはものすごく話が楽しいんですけれど。
▲一番上へ

i-mobile

霊能者親子の真実
疑問・質問
トップ


(C)悩みウェブ