i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

勉強の悩み
NO.134121
英検
2010/12/23 20:56:42
りかさん 女性 17歳
への返信

▼一番下へ

NO.652669
しろくまさん
2010/12/25 13:56:27
男性 30歳
コメント:
>こういう時って先に進よりまず単語から
やった方がいいですか?
それとも文章の中で単語を覚えていく
のが適切ですか?


?単語帳をつぶす
?文章の中で覚える
とすると、
→私は、?タイプでした。文章中でわからない単語が出てきたら一旦推測してみて、そのあと辞書で調べて、文章自体を意味を思い浮かべながら音読していました。

?のほうが、圧倒的に使える知識が身につきます。結局、単語は文章の中で使われてはじめてその意味を確定できますからね。?で単語を覚えていても、文章中でうまく使いこなせなければ、文の意味がとれないんですよね。たとえば、observeという単語なんかは、日本語訳がいっぱいあります(笑)。英語と日本語は一対一対応じゃないんですよね。こんなときでも?の覚え方をしていれば、使われる状況まで含めて頭の中に(イメージとして)単語の意味が入っているので、自分なりに推測して、訳していけるようになります。さらに、普段から文章を読む練習をすることになるので、改めて長文読解の時間をとる必要もなく、一石二鳥です。加えて、?の勉強は無味乾燥でややつまらないですが、?の勉強は文章を読んでいくので、私は楽しいと思います。

?はこのように、いいことだらけだと思うんですが、デメリットもあります。

ア、時間がかかる。
試験直前期の勉強には向きません。ある程度文章を読まなければならないですからね。

イ、語彙に偏りが出ることがある。
網羅性という点では?のほうが圧倒的に優れています。?のやり方でやっていても、たまには単語帳をざっと眺めて、知らない単語を軽くおさえておくのがオススメです。
ウ、語彙が極端にすくないと文章が読めない。

この場合は?で基本単語を入れなくてはなりません。

結局、
?がメインで?を時期に応じて取り入れるのがいいんだろうな、と思います。

少し英検と話がズレてしまってますが、りかさんのやりやすいほうで大丈夫だと思いますよ。
英検の過去問を一通り?のやり方でやってみるのもいいですね。そうすると、どういう覚えかたをすれば問題が解けるのかが見えてくると思います。それが見えてくればそのあとに?の勉強をするときにプラスになると思います。ただ漫然と単語帳を覚えるのとは効果が全く違うはずですよ。


▲一番上へ

i-mobile

英検
勉強の悩み
トップ


(C)悩みウェブ