i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

指名して相談
NO.132002
しぃさん☆
2010/11/10 10:22:01
にゃくさん 女性 25歳
への返信

▼一番下へ

NO.646767
しぃさん
2010/12/01 14:14:49
女性 28歳
コメント:
にゃくさんもまだ寝不足や疲れもあって、なかなか旦那様への対応も 難しいよね…
私も最初の頃は、いっぱいいっぱいだったから、気持ちわかります…。
実家にいると尚更 パパの出番も 普段は無いから仕方ないのもありますよね。 ご自宅に帰ったら、たぶんパパさんもやらなきゃならない場面は出てくるとは思うので、まったくやらないって事はないと思いますが…中には全て自分でやっちゃった方が気楽ってママさんもいるけど…にゃくさんはどうなのかなぁ? 私的には、にゃくさんの負担を少しでも軽くする為に、徐々に旦那様を育児やれるパパに育ててあげていった方が良いような気もしますが…(^_^)

私は 意地悪だから パパがいる時はオムツ換えの 特にウンチはすかさず、パパの役目 って言ってやってもらってました(笑) 一人前になる為の修行〜(´∀`)とか言って。 いや、まだわたくしには難しいので、師匠お願いします!とか言って 逃げようとしてましたが… 師匠は今急に具合が悪くなったから頼む…! みたいな(^_^;)こんなふうに いつもふざけながらやってました… 苦笑)
それか、ママ出来ないからパパお願いします(/_;)と甘えたり。いまだに いつもそんな感じなんですが(^_^;)あ、言われなくてもしないと思うけど、これはマネしない方が良いです(笑)
何でもそうだけど、出来るようになると自信がついて自らやるようになると思うので、にゃくさんの旦那様も まだ自信がないだけだと思います。
最初は嫌々でも、そのうち 出来るようになってくると うちのパパなんかは かなり勝ち誇って得意げになってました。 ちょっとムカツクくらい(笑)

旦那様の性格一番よくわかってるのはにゃくさんだと思うので、にゃくさんなりに あの手この手で旦那様を 徐々にでも育児に参加してもらえるようになると良いですね。
▲一番上へ

i-mobile

しぃさん☆
指名して相談
トップ


(C)悩みウェブ