勉強の悩み
NO.130936
●宿題
2010/10/18 21:26:45
・匿名さん
女性 37歳
への返信
NO.637215
●・京葉淳一さん
2010/10/18 22:44:14
男性 37歳
コメント:
オレが感じたことは、貴女の問題の子供は算数が苦手なんだろうね。宿題をやらないというけど、それは算数だけなのかい? オレなんかも算数は大の苦手でね、未だに克服出来ねえんだ。中学、高校の中間、期末テストなんざ得意分野と、算数なんかの苦手分野のテストの点数なんか両極端でね、どちらかというと得意分野のほうを重要視していたよ。パパさんが怒鳴り散らしていたり、貴女がその子供にどうして素直になってくれないのかと、子供の少しの発達の遅れに対して悩んでいるようだけど、悩みを読む限り、お宅ら自分の子供のマイナス面しか見ていねぇんじゃねえのかい? 少しの発達の遅れにしても、後から追いついてくる可能性もあるじゃねえか。まだ独身の俺に言わせれば素直に分からなきゃならねえのはお宅ら夫婦の方だよ。それよりもそんなつまらねえ事で悩む暇があるなら、その子供の得意分野は何か、どんな才能があるのか、どんな人生を送りたいのか、そっちの方を見てやりゃいいじゃねえか。どんな人間であろうとだな、何がしかの才能は持っているものだよ。その辺をきちんと見てやることこそが親としての勤めなんじないのかとオレは思うけどね。算数が苦手ぐらいじゃ死にゃしねえよ。そんなことにこだわってばかりだから他の部分が見えなくなっちまうんだよ。子供が算数が苦手なら、苦手なもので割り切っちまうしかねえな。怒鳴るなんざ逆効果だよ。ますます子供のほうで塞ぎこみがちになるよ。親なら子供の何たるかが分かっていなけりゃならないんだけど、逆に親だから子供のことが分かっていないのかも知れねえな。
とにかくお宅ら夫婦は子供のマイナス面しか見ていないようだ。そんなことにこだわらないほうがいいな。そんなことにこだわってばかりだと最悪親子同士で殺し合いになるぞ。もっとさまざまな角度で子供のプラス面も見てやることだ。分かったかい!?

■宿題
■勉強の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ