i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

指名して相談
NO.130630
アムロさん
2010/10/12 16:03:15
寧々さん 女性 32歳
への返信

▼一番下へ

NO.639765
アムロさん
2010/10/30 18:31:06
女性 36歳
コメント:
よくは解らないけど、家庭内が治外法権の場になるわけではないけど、家庭内の経度の乱暴や傷害などの出来事に、いちいち刑法を適用して処罰するほどの事ではないという見方があるからかもしれない。

「法律は家庭に入らず」という言葉があるくらいだから。

暴力行為が許されるものではないから、刑法は全ての暴力に適用されるべきだけど、ある限度内では、それを差し控えるという考えなんじゃないかな。

家庭って特別な場で、人によっては被害者が処罰を求めないときもあるし。
こちらに、強い意思がないと厳しいかも。

あざとか外傷がなくて、診断書のような証拠もなくて言葉だけだと厳しいかも。

私は昔「危害を加えようとする現場か、もしくはビデオや録音や証拠がないとダメ」と警察に言われたことある。

「ビデオや録音が証拠というのは解る。でも現行犯でないとダメというなら、被害者が怪我を負うかもしれないじゃないですか。それでも現場でないとダメなんですか?」と聞いたら「そう」と言われたよ。

友達は、身内の警察が協力して現場を捕まえたという時があった。

言葉だけでは一人の人間を罪には出来ないのだと思う。

それにしても警察の対応は心がないと感じるよ
▲一番上へ

i-mobile

アムロさん
指名して相談
トップ


(C)悩みウェブ