学校の悩み
NO.130472
●偏差値同じでもマーチブランドのためにわざわざ再受験。意味ありますか?
2010/10/09 20:37:29
・ボンバーマンさん
男性 18歳
への返信
NO.635187
●・楓さん
2010/10/09 22:59:50
男性 20歳
コメント:
なるほど…
学びたい学部と通いたい大学が一致しないということかな?
友だちに「普通ならマーチを選ぶよ」という発言で、ボンバーマンさんは混乱してるのかな、と思いました。
ひとりとしての意見ですが、考えたところ、もし興味のない学部ならマーチを選ぶ意味はないと思うのが正直なところです。
僕がアドバイスしたいことは2つです。
1つ目は、大学は大学名よりも学部で、選択すると後悔は少ない。
学びたい学部、興味をもった学部⇒大学という順に選ぶと後の後悔は少ないと思います。
その大学の環境やそこでしかできないことが特別にあるなら、大学⇒学部の順で選んでも後悔は少ないでしょう。
ただ、どちらにしても思っていたものと違うという理想と現実のギャップはつきものです。
2つ目は、マーチは捨てがたく、学びたい学部で学びたいなら、
マーチの学びたい学部を受験し、仮に失敗してもまた挑戦する。
これも良いことだと思います。
その時は焦らないことが大切だと思います。
とにかく学部や学科は注意!
意外と入ってみたら面白いというのもあれば、入ってみたら興味をもてないという場合あります。
これはもう入ってみないとわからないので、受験生の人が選ぶのはとても難しいことなんですよね。
それぞれの大学や学部に通っている人が、その大学、学部の感想を書いている大きなサイトがあるので、
一度検索して参考にしてみると良いと思います。
“友だちや人の目を気にするのではなく、本当に自分が望んでいる形を見つけてください!”
そして、人生経験が豊富な大人の意見は、すごく貴重なものになると思います。
応援してます!:)

■偏差値同じでもマーチブランドのためにわざわざ再受験。意味ありますか?
■学校の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ