i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

心の悩み
NO.130045
悩み
2010/10/01 09:40:54
悠さん 男性 20歳
への返信

▼一番下へ

NO.633884
悠さん
2010/10/03 11:18:01
男性 20歳
コメント:
自分と向き合ってくれることが嬉しいです
ありがとう!

自分にとってみれば、皆さん同じくらいですね
これは優劣、善し悪しよりも、自分と向き合ってくれる優しさという点で、皆さんに対して同じくらいの感謝をしているということです
あいさんの意見も自分にとって凄く有難いですよ(^^)

そうです
自分が言ったことを振り返ってくれるので、分かってもらえたんだなと思えて安心します

そうですね
大学に入って見下される経験をした時に「嫌われたくない」と思うことがより顕著になりました
高校時代は不良気取りの野郎共に「嫌われたくない」と思ってましたが‐笑

やはり見下されたことが大きかったです
あいさんがおっしゃりたいことというのは、信じると嫌われるには関係性があって、
相手を信じれば「嫌われる」という心配は少なくなるし、
反対に、相手を信じられなければ「嫌われる」という心配が起こってくるということでしょうか

もしそうでしたら、自分は「嫌われたくない」と思うことが多くなった大学時代は、
同時に「人を信じられない」と思うことも多くなりましたね

そうなれば嫌われたくないと思うことが無くなれば、
相手を信じることも出来るのでしょうか

純粋と言ってくれてありがとうございます
高校時代、自分が目指してきたものが純粋であったり
自然体であったりするんです
だから過去を認めてもらえたことが嬉しかったです

何より安心しますね、甘えたくなるのもわかります
自分は心を許さなければ甘えるなんてことはしませんでした
いつも聞き手に回って相手がそれで喜んでくれたら
自分も嬉しいと思う人でした
毎日毎日笑顔だった
笑わない日がなかった

多分高校と大学とのギャップが自分を苦しめているのかなって思えてきました
つまりは過去を見すぎているということです
昔は良かったから今も良い生活を送れるだろうという自信が
邪魔をしているのだろうか

あいさんは今と昔とにギャップを感じて悲観的になったりしますか?
▲一番上へ

i-mobile

悩み
心の悩み
トップ


(C)悩みウェブ