i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

テレビの話題
NO.130026
20光年先に
2010/10/01 00:24:17
かしこまりさん 男性 22歳
への返信

▼一番下へ

NO.633353
ぐったり侍さん
2010/10/01 02:39:04
男性 28歳
コメント:
>もし人類を送り込む事になれば船員は200年近く仮死状態にしないといけない訳です。

いえ、光速の1/10となると時間の遅れが顕著になりますから、もうちょっと短いはずです。

というわけでせっかくですから計算してみましょう
?t静止系の時間の刻み幅
?t’運動系の時間の刻み幅
c 光速 v 速さとして、
公式 ?t’=√(1-(v/c)^2)?t
?t’≒0.995?t
0.995×200=199
……1年しかかわらねーや。

ちなみに、仮に光速(に限りなく近い)のであれば、時間が停止(に限りなく近い)するので、宇宙船の中の人にとってはほぼ一瞬です。


>指令だす電波も1〜20年近くかかる訳ですよね?
電波は光と同じ電磁波ですよ。なので、光と同じく20年かかります。


>ハイテク望遠鏡で〜ボヤいてるかも。
かもしれません。でも、それだとそもそもそこで観測されてるのって、「1000年前の地球」なんですよね。
仮に、光速宇宙船が合ったとしても、到着したのは「観測された地球から2000年たった地球」ということに。
楽しすぎる。

んー、個人的にはSF大好きっ子としては、地球外知的生命体との接触は大いに興奮しますけど、たかだか20光年程度の距離に知的生命体がいたら、それはそれでロマンが全く無いんですよねえ……
▲一番上へ

i-mobile

20光年先に
テレビの話題
トップ


(C)悩みウェブ