指名して相談
NO.12999
●遠距離恋愛のスレで…
2006/07/09 17:59:39
・ジャガーさん(=^∀^=)ノさん
女性 17歳
への返信
NO.67348
●・ジャガーさん
2006/07/13 11:10:31
男性 36歳
コメント:
つまり、経済的な勝ち組、負け組で、進学の機会が大きく差がついてきたのは事実。結局、高い学費負担そのものが高いリスクになる。そうなると、夜間か通信しか選択肢がなくなってしまう。働きながら勉強するなら、なおさら高い学費だと支払いに不安がつきまとう。漏れは自分で学費負担+高校奨学金返済両方かぶったから、学費負担の不安は嫌ほど身にしみた。通信の比較的低学費ですら、不安だった訳だし、兄が理系なら、家庭事情の急変で割を食うのはななみさんになりそう。「応援」してくれる事は感謝しなければならないし、応えていく事。ただ、学費とかはシビアな問題なんで、かなり慎重に考えた方がいい。少しでも無理や危険を伴うものなら、避けるのが安全策。先生方の時代は、奨学金にしろ新聞奨学生の扱いにしろおおらかだった。今みたいな、勝ち組負け組ってシビアな事なかったから。学費未納にしても、寛大な扱いもあった。正社員が夜学通うのも普通にできた。今は、その辺凄くシビアになった。夜学校に通いたいなら社員ではなくバイトにしろ、とかってなる。残業できない社員は要らん、夜学なんてもっての他って会社も増えた。だから、こっちも、そのつもりで対応していくしかないあたりが辛い。

■遠距離恋愛のスレで…
■指名して相談
■トップ
(C)悩みウェブ